鈴木昭英/編 -- 名著出版 -- 1978.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /1885/58/9 1122311315 Digital BookShelf
1978/07/10 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 富士・御岳と中部霊山
タイトルカナ フジ ミタケ ト チュウブ レイザン
著者名 鈴木昭英 /編
出版地 東京
出版者 名著出版
出版者カナ メイチョ シュッパン
出版年 1978.4
ページ数 592p
大きさ 22cm
シリーズ名 山岳宗教史研究叢書
シリーズ名のルビ等 サンガク シュウキョウ シ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第9
内容注記 内容:総説 富士・御岳と中部霊山(鈴木昭英) 富士信仰の成立と甲斐の霊山 富士信仰の成立と村山修験(遠藤秀男) 創成期の富士講 角行と身禄(岩科小一郎) 富士の御師(大森義憲) 七面山の信仰(中尾尭) 甲斐金峰山と修験道(清雲俊元) 御岳信仰の成立と遠江の霊山 御岳信仰の成立と御岳講(生駒勘七) 近世御岳信仰の実態(宮田登) 木曾御獄の霊神碑(児玉允) 秋葉山の信仰(武井正弘) 浅間信仰の成立と信州の霊山 浅間山系三山の信仰と修験道 浅間山・四阿山・白根山について(萩原進) 信濃皆神山の修験(米山一政) 諏訪の御射山信仰(金井典美) 信州の山の神信仰(箱山貴太郎) 戸隠・妙高の山岳信仰と修験道 戸隠修験の変遷(米山一政) 江戸時代における戸隠御師(宝月圭吾) 飯縄修験の変遷(小林計一郎) 妙高山信仰の変遷と修験行事(大場厚順) 妙高山信仰と年中行事 関山権現火祭と梵天祭(安達恩) 越後・佐渡の山岳信仰と修験道 米山薬師と米山講(大関政子) 八海山信仰と八海講(鈴木昭英) 五頭山と浄土信仰(中野豈任) 二王子信仰と田貝修験(佐久間惇一) 越後における白山信仰の浸透(高岡功) 佐渡の山岳信仰 金北山・檀特山を中心に(鈴木昭英) 史料目録:p.580-588
一般件名 長野県,山梨県,富士山
一般件名カナ ナガノケン,ヤマナシケン,フジサン
一般件名典拠番号 520401800000000 , 520291200000000
分類:都立NDC10版 188.5
資料情報1 『富士・御岳と中部霊山』(山岳宗教史研究叢書 第9) 鈴木昭英/編  名著出版 1978.4(所蔵館:中央  請求記号:/1885/58/9  資料コード:1122311315)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100327592