資料形態 |
DVD-ROM
|
タイトル |
東京都の地震時における地域別延焼危険度測定
|
タイトルカナ |
トウキョウト ノ ジシンジ ニ オケル チイキベツ エンショウ キケンド ソクテイ
|
巻次 |
第9回
|
著者名 |
東京消防庁防災部震災対策課
/編集
|
著者名典拠番号 |
210000049150000
|
出版地 |
[東京]
|
出版者 |
東京消防庁
|
出版者カナ |
トウキョウ ショウボウチョウ
|
出版年 |
2016.3
|
ページ数 |
29p
|
大きさ |
30cm
|
価格 |
¥3000
|
内容注記 |
考古学から見た地中海世界と日本海 金関恕∥著. 日本海沿岸地域の自然環境と言語 中井精一∥著. 日本海と畿内の方言分布をむすぶもの 大西拓一郎∥著. 確認要求表現からみた日本海沿岸地域の特徴 松丸真大∥著. 関西新方言と新しい変化 岸江信介∥著. 定住化の過程における日本海地域の先進性 瀬口眞司∥著. 縄文祭祀研究におけるスケール概念の有効性 中村大∥著. 日本海沿岸域の大型魚類・哺乳類の捕獲と流通 森俊∥著. 朝鮮半島における方言の分布について 亀山大輔∥著. 奄美ことばの言語景観 ダニエル・ロング∥著. 富山、食生活の伝承 佐伯安一∥著. 開拓と洪水の記憶 高岡弘幸∥著. 遺跡と近世村落に見る集落立地の変遷 松森智彦∥著. 北陸地方の雑煮 永森理一郎∥著. 北陸富山における観光戦略とイメージ形成 乾誠二∥著. 石川県能登内浦地域における親族呼称とその変化 伊東奈穂∥著. 富山県沿岸地域の語彙分布から見る言語の動態と多様性 市島佑起子∥著. 沿岸部から山間部にかけての方言分布の様相 笹原佑宜∥著. 異界への憧れと恐れが物語る日本海の風景 内山純蔵∥著
|
内容紹介 |
富山大学人文学部が立ち上げた日本海総合研究プロジェクトの研究成果。「考古学から見た地中海世界と日本海」「異界への憧れと恐れが物語る日本海の風景」など19の論考を収録する。
|
一般件名 |
言語社会学∥論文集,日本語∥方言∥論文集
|
一般件名カナ |
ゲンゴシャカイガク∥ロンブンシュウ,ニホンゴ∥ホウゲン∥ロンブンシュウ
|
一般件名 |
アジア(東部)
,
日本海
|
一般件名カナ |
アジア(トウブ),ニホンカイ
|
一般件名典拠番号 |
520006600000000
,
520104000000000
|
一般件名 |
アジア(東部)
|
一般件名カナ |
アジア(トウブ)
|
一般件名典拠番号 |
520006600000000
|
分類:都立NDC10版 |
292.04
|
テキストの言語 |
日本語
|
資料情報1 |
『身近な脳の話
脳と心の研究者からのレポート』(ブルーバックス) 品川嘉也/編著
講談社 1984.9(所蔵館:多摩
請求記号:/4913/332/84
資料コード:1122626673)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100332576 |