佐々学/編 -- 東京大学出版会 -- 1977 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /4984/8/4 1122798506 Digital BookShelf
1977/09/08 可能(館内閲覧) 利用可   0 (11)-0194
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 人間生存と自然環境
タイトルカナ ニンゲン セイゾン ト シゼン カンキョウ
巻次 4
著者名 佐々学 /編, 内藤正明 /編, 安野正之 /編
著者名典拠番号

110000458210000 , 110000693340000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパン カイ
出版年 1977
ページ数 529p
大きさ 27cm
内容注記 内容:大気 グロ-バル大気汚染と気候変動(山元竜三郎) 大気の熱的・力学的均衡と大気汚染(田中正之) 成層圏大気環境の研究 オゾンの問題を中心に(等松隆夫) 大気中のエアロゾルの気象学的挙動に関する研究(礒野謙治) 放射環境としての都市大気(会田勝,谷治正孝) 光化学大気汚染反応に関する現状とその問題点(鈴木伸) 空気成分および空気中に存在する物質の分析方法に関する研究(大喜多敏一) 水界生態系 陸水富栄養化とその対策(植田勝巳,渡辺仁治) 河口域および沿岸域における汚染物質の挙動に関する研究(栗原康) 中海干拓・淡水化に伴う水圏環境の変動に関する研究(伊達善夫) 東京湾の有鐘繊毛虫に関する研究(村野正昭等) 水質汚染指標菌としての大腸菌群測定に対する検討(金政泰弘等) 水源池における硫酸銅処理とクロレラの銅イオン吸収に関する基礎的解析(坂口孝司) 蚊の天敵魚としての胎生メダカ類の生態学的研究(山岸宏)胎生メダカの生殖(高野和則) 陸上生態系 農生態系における捕食性ダニ類の役割と利用(森樊須) 植物群落の物質代謝による環境保全に関する基礎的研究(門司正三,牛島忠広,丹下勲) 森林環境の汚染に関する基礎的研究(堤利夫等) 農楽,とくに除草剤と植物(植木邦和,山末祐二) 土壌無脊椎動物相に及ぼす農薬の影響(石橋信義) 土壌生態系の化学的環境負荷の評価とその改善・制御に関する研究(高井康雄) 土壌 作物系における重金属等の汚染元素の動態(森下豊昭) 中部および近畿圏の潜在自然植生図(宮脇昭) 琉球列島の生物的自然の現状とその特徴(池原貞雄) 人間生態系 “エコトキシコロジ-"と“それとはさだかでない毒性"(鈴木継美) 食品中の有害重金属の存在形態とその生物に及ぼす影響(内山充) 環境化学物質の突然変異原性とその機序(田島弥太郎) 環境微量化学物質と染色体切断(小泉明) 窒素酸化物の生体影響(中馬一郎等) 微量化学物質に対する肺細胞の反応機構の研究(横山栄二) ストレスと人間の高次神経活動 とくに騒音を中心として(高桑栄松,斎藤和雄) 都市生態系 都市における物質の存在と流れの特徴について(半谷高久) 都市生態系の構造と動態(沼田真) システム・アナリシス 自然環境の変化・保全に関するシステム・モデル的研究(島津康男) 環境・資源問題に対するシステム分析的接近(鈴木胖等) 広域環境情報に関するシステム計画(猪瀬博) 化学物質 人間生存環境のインデックスとしての地球化学図作成に関する基礎的研究(椎川誠) 水銀のもつ物理化学的性質の解明(下村滋) 環境分析への化学イオン化GC/MS法の応用(飯田芳男等) 降水中の重金属の発生源について(竹内丑雄) 微生物による重金属および合成樹脂可塑剤の除去(島田圭子,島原健三) PCB,BHCを中心とする有機塩素化合物の生体内濃縮機構とミクロ生態系に対する影響(後藤幹保等)
分類:都立NDC10版 498.4
資料情報1 『人間生存と自然環境 4』 佐々学/編, 内藤正明/編 , 安野正之/編 東京大学出版会 1977(所蔵館:多摩  請求記号:/4984/8/4  資料コード:1122798506)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100338475