手塚豊教授退職記念論文集編集委員会/編 -- 慶応通信 -- 1977 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3221/94/77 1121053243 Digital BookShelf
1977/05/21 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 明治法制史政治史の諸問題
タイトルカナ メイジ ホウセイ シ セイジ シ ノ ショ モンダイ
タイトル関連情報 手塚豊教授退職記念論文集
タイトル関連情報読み テズカ ユタカ キョウジュ タイショク キネン ロンブン シュウ
著者名 手塚豊教授退職記念論文集編集委員会 /編
出版地 東京
出版者 慶応通信
出版者カナ ケイオウ ツウシン
出版年 1977
ページ数 1130p
大きさ 22cm
内容注記 内容:明治初年の民事訴訟法(石井良助) 明治初年の高札(服藤弘司) 旧民法人事編第一草案の立案と審議過程 「民法草案人事編大体論議事筆記」を中心として(堀内節) カ-ル・ラ-トゲンの『行政学講義録』 ドイツ型官治主義の導入(勝田有恒) 地方違式詿違条例の施行と運用の実態(神谷力) 明治九年第一号布告の成立事情(中原英典) ジョルジュ・ブスケの《Le Japon de nos jours》雑観 同書刊行百年を記念して(野田良之) 明治初年における寺領地処分 上野山内の処分をめぐって(大竹秀男) 「本朝公信」と「大使公信」 岩倉使節雑考(大久保利謙) 条約改正と内地開放(大山梓) 明治以降の村法の一考察 兵庫県出石郡旧森尾 神美村村法について(前田正治) 高瀬川・三田用水・道頓堀川床の所有権 土地所有権の近代化と河川敷の所有権(牧英正) 元老院の「命令ノ条項違反ニ関スル罰則ノ件」検視(秋元信英) 法詞訳集 外国法継受と訳語の問題(宮坂宏) 清末の獄制改革と小河滋次郎(島田正郎) 警視監獄署の史的役割(重松一義) 維新期名古屋藩の徒刑史料 村田本『旧名古屋藩定書』(平松義郎) 明治二年における宇和島藩の重役公選 資料紹介を中心にして(河北展生) 「政治」と福沢諭吉(会田倉吉) 明治外交の開幕 一八六八年の神戸事件(内山正熊) 公益法人制度の形成と展開(田中実) 代理に関する現行法規定の性格 旧民法との関連において(林脇トシ子) 西川光二郎論 社会主義者になるまで(中村勝範) 現行時効法の成立とボアソナ-ド理論(内池慶四郎) 民法制定過程における区分所有権(新田敏) 元司法省法律顧問ジョルジュ・ヴィクトル・アペ-ルについて(西堀昭) 日比谷焼打事件におけるキリスト教会襲撃について(須藤真志) 新律綱領編纂考 第一次草案進達まで(藤田弘道) 司法省お雇いオランダ人アダ-ム・ラパ-ルと「公証人規則草按」(森征一)明治十三年の元老院訴訟法草案(石渡哲) 民法四六七条におけるボアソナ-ドの復権(池田真朗) 八虐六議をめぐる諸問題(利光三津夫,霞信彦) 手塚豊教授主要著作目録・略歴:p.1113-1124
個人件名 手塚/ 豊
個人件名カナ テズカ,ユタカ
個人件名典拠番号 110001287340000
分類:都立NDC10版 322.1
資料情報1 『明治法制史政治史の諸問題 手塚豊教授退職記念論文集』 手塚豊教授退職記念論文集編集委員会/編  慶応通信 1977(所蔵館:中央  請求記号:/3221/94/77  資料コード:1121053243)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100353158