ラグナ-・ヌルクセ/原著 -- 日本評論社 -- 1938 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3389/152/38 1121198008 Digital BookShelf
1977/08/29 不可 利用可   0 2025年度移送

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 国際資本移動論
タイトルカナ コクサイ シホン イドウ ロン
著者名 ラグナ-・ヌルクセ /原著, 増井光蔵 /共訳, 傍島省三 /共訳
著者名典拠番号

120000219380000 , 110001586740000 , 110001350480000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロン シャ
出版年 1938
ページ数 225p
大きさ 23cm
各巻タイトル 南北亜米利加の工芸概観
各巻タイトル読み ナンボク アメリカ ノ コウゲイ ガイカン
各巻著者 水町 和三郎/[著],商工省貿易局/編
各巻の著者の典拠番号

110000947340000 , 210000144860000

価格 10000円
内容注記 内容: 妙好人伝基礎研究. 続. 『親聞妙好人伝』と『妙好人伝』の関係. 新出・浄謙寺所蔵『親聞妙好人伝』の特色. 新出・浄泉寺所蔵『親聞妙好人伝』の特色. 妙好人九瀬孫之丞伝の成立過程. 新出・善成記『睦丸命終ノ記』について. 履善師とその周辺. 新出・履善師『自督書』の紹介. 新出・慈明寺智広師『勧化意得書』の紹介. 新出・履善記『覚如上人四百忌唱導笏』について. 新出・慈明寺智広師『勧化新出・西田瑞泉寺蔵『高城縁簿』の紹介. 江崎教専寺大厳師と石洲学派. 石洲学派と伝道. 浄土真宗の伝道の特色. 仰誓編『唱導蒙求』について. 新資料・『唱導師手控』の紹介. 石洲善太郎同行に関する一史料. 『遊方日記』にみられる石洲学派の動向. 『遊方日記』について. 1-3. 善謙師『日次記』の紹介. 1・2.
書誌・年譜・年表 年表あり
個人件名 仰誓,(1721-1794)(ndlsh)(00529872)
個人件名カナ ゴウセイ,(1721-1794)(00529872)
個人件名 仰誓
個人件名カナ ゴウセイ
個人件名典拠番号 110000383740000
一般件名 妙好人伝-00627726-ndlsh
一般件名カナ ミョウコウニンデン-00627726
分類:都立NDC10版 180.8
資料情報1 『国際資本移動論』 ラグナ-・ヌルクセ/原著, 増井光蔵/共訳 , 傍島省三/共訳 日本評論社 1938(所蔵館:多摩  請求記号:/3389/152/38  資料コード:1121198008)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100354673