タイトル |
公共経済学の展開
|
タイトルカナ |
コウキョウ ケイザイ ガク ノ テンカイ
|
タイトル関連情報 |
大石泰彦教授還暦記念論文集
|
タイトル関連情報読み |
オオイシ ヤスヒコ キョウジュ カンレキ キネン ロンブン シュウ
|
著者名 |
岡野行秀
/編,
根岸隆
/編
|
著者名典拠番号 |
110000216420000
,
110000762900000
|
出版地 |
[東京]
|
出版者 |
大石泰彦教授還暦記念論文集刊行会
|
出版者カナ |
オオイシヤスヒコ キョウジュ カンレキ キネン ロンブン シュウ カンコウ カイ
|
出版年 |
1983.9
|
ページ数 |
321p22cm
|
出版等に関する注記 |
発売:東洋経済新報社 大石泰彦の肖像あり
|
内容注記 |
内容:公共経済学の理論 学説史上の「競争」と「独占」 エドウィン・チャドウィックの「公共経済学」(大沢真理) 公共財の諸概念(根岸隆) 地方公共財の理論(金本良嗣) 経済政策の時間的整合性(浜田宏一) 社会資本的外部経済と公企業赤字(中村貢) 私的消費者物価指数と社会的消費者物価指数(太田誠) 経済政策の公共経済学 福祉政策と財政規模(藤田晴) 金利自由化,金融革新および金融政策の有効性(鈴木淑夫) 分離課税・複合課税の危険資産保有に及ぼす効果(桐谷維) 福祉国家政策の普遍的側面と特異的側面(富永健一) 公的規制の効果 理論と現実(岡野行秀) 農業システムと経済システム(唯是康彦) 人口分散と地域経済政策(坂下昇) 労働移動要因の変化と労働・雇用問題の新局面(平山祐次) 公共経済学の周辺 ケインズ・モデルにおける第1公準の再考察 ミクロ経済学的立場から(芳賀半次郎) 長期停滞論の再検討についての覚書(嘉治元郎) QCサ-クル:その巨大化と自らへのインパクト(司馬正次) 冷房用電力需要について(室田泰弘) 大石泰彦教授年譜:p.[303]-307 大石泰彦教授執筆目録:p.[308]-321
|
分類:都立NDC10版 |
343
|
資料情報1 |
『公共経済学の展開
大石泰彦教授還暦記念論文集』 岡野行秀/編,
根岸隆/編
大石泰彦教授還暦記念論文集刊行会 1983.9(所蔵館:多摩
請求記号:/3430/44/83
資料コード:1121103185)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100354779 |