瀬沼克彰/著 -- 学文社 -- 1984.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7607/3030/96 1127994126 Digital BookShelf
1996/06/24 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-276-31014-8
タイトル よい音楽家とは
タイトルカナ ヨイ オンガクカ トワ
タイトル関連情報 読譜指導の理論と実践
タイトル関連情報読み ドクフ シドウ ノ リロン ト ジッセン
著者名 東川 清一 /編著, 海老沢 敏 /編著
著者名典拠番号

110000673590000 , 110000165940000

出版地 東京
出版者 音楽之友社
出版者カナ オンガク ノ トモシャ
出版年 1996.6
ページ数 243, 43p
大きさ 20cm
価格 ¥3398
内容注記 よい音楽家とは? ゾルターン・コダーイ∥著 東川清一∥訳. 読譜指導の理論と実践 東川清一∥著. 音楽のための新記号案 ジャン=ジャック・ルソー∥著 海老沢敏∥訳. ルソーの音楽に関する著作と数字記譜法の提唱 ルソーの誇大妄想狂的発明の真実と現実 海老沢敏∥著. 戦後における唱法論争を省みる 村田千尋∥著. 外国の観点からみた日本の唱法の現状 L・M・マクガレル∥著. わが国における戦後「唱法」論争史・研究史関係主要文献目録 市川啓子∥編.
内容紹介 小中学校における音楽科教育はどうあるべきか。いわゆる音楽の読み書きを重視するコダーイ・メソッドに示唆を得つつ、そうした読譜教育における具体的指導方法までも提示する。
書誌・年譜・年表 わが国における戦後「唱法」論争史・研究史関係主要文献目録 市川啓子編:巻末p1〜43
一般件名 音楽
一般件名カナ オンガク
一般件名典拠番号

510528500000000

一般件名 わが国における戦後唱法論争史研究史関係主要文献目録
一般件名カナ ワガクニニオケルセンゴショウホウロンソウシケンキュウシカンケイシュヨウブンケンモクロク
分類:都立NDC10版 760.4
資料情報1 『コミュニティの生涯教育』 瀬沼克彰/著  学文社 1984.12(所蔵館:多摩  請求記号:/3790/137/84  資料コード:1121276946)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100361991