中央大学/編 -- 中央大学 -- 1935 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3304/41/35 1121100399 Digital BookShelf
1976/04/08 不可 利用可   0 2024年度移送

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 五十周年記念論文集
タイトルカナ ゴジッ シュウネン キネン ロンブン シュウ
巻次 経済商業之部
著者名 中央大学 /編
著者名典拠番号

210001312390000

出版地 東京
出版者 中央大学
出版者カナ チュウオウ ダイガク
出版年 1935
ページ数 1冊
大きさ 23cm
内容注記 内容:「金属説」の近時に於ける消息(山崎覚次郎) 国家の営利事業会計(太田哲三) 景気理論構造に対する基礎考察(松浦要) ソヴィエ-ト聯邦の交通政策(楢崎敏雄) 小売市価問題(和田清) 工業金融に関する問題(栗梄赳夫) 国際領域と土地の開放(川原次吉郎) 社債の経済的考察(島田徳) 北米合衆国の投資銀行業(丹後愛二郎) 貨幣価値変動と評価問題(黒沢清) 世界経済の動向と金問題(三輪末彦) 国家経費の経済的性質に就て(岩野晁次郎) 国際的な資本移転の機構と円為替の動向(大野信三) 中世都市の商業政策の変遷(五十嵐喬) 救貧制度の一班(大淵彰三) 我が国の産業構成 人口・国富・国民所得並に貿易品内容より見たる(田井要助) ホ-トレ-景気循環論(柳沢豊勝) 経営経済学に関する一考察(大越貞一) 営利企業及公益企業に於ける減価銷却(井上達雄) 清教主義と資本主義の問題 近世欧洲資本主義成立に関する新教思想の序論的研究(田中善治郎) 利根運河開鑿について(長谷川謙治) 社会経済現象に関する若干の問題設定的なる考察(山口忠夫)
分類:都立NDC10版 330.4
資料情報1 『五十周年記念論文集 経済商業之部』 中央大学/編  中央大学 1935(所蔵館:多摩  請求記号:/3304/41/35  資料コード:1121100399)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100365263