山住正己/編注 -- 平凡社 -- 1976 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3799/86/1 1121325989 Digital BookShelf
1977/01/29 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 子育ての書
タイトルカナ コソダテ ノ ショ
巻次 1
著者名 山住正己 /編注, 中江和恵 /編注
著者名典拠番号

110001038170000 , 110000697490000

出版地 東京
出版者 平凡社
出版者カナ ヘイボン シャ
出版年 1976
ページ数 366p
大きさ 18cm
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ名関連情報 第285
内容注記 内容:子育てと子育ての書,子育ての書・前史 近世以前の子育て論 『花伝書』(世阿弥元清) 『世鏡抄』 家訓としての子育て論 家の子として立場に応じた教育を 『東照宮御消息』(伝徳川家康) 『東照宮御遺訓』(伝井上正就) 『本佐録』(伝本多正信) 『貝原篤信家訓』(貝原益軒) 『幼君輔佐の心得』(稲葉迂斎) 『輔儲訓』(上杉鷹山) 『蒙養訓』(上杉鷹山) 儒教思想の中で 子育てを譜遍的な価値の中に位置づける 『翁問答』(中江藤樹) 『大学或問』(熊沢蕃山) 『武教小学』(山鹿素行) 『山鹿語類』(山鹿素行) 女子教訓書の中の育児 子育ては胎教からはじまる 『比売鑑』(中村惕斎) 『鑑草』(中江藤樹) 『女家訓』 『いなご草』(稲生恒軒) 『女重宝記大成』(草田寸木子) 『唐錦』(成瀬維佐子) 『女式目』 体系的育児書の出現 医学にもとづいた子育てを 『小児必用養育草』(香月牛山)
分類:都立NDC10版 379.9
資料情報1 『子育ての書 1』(東洋文庫) 山住正己/編注, 中江和恵/編注  平凡社 1976(所蔵館:中央  請求記号:/3799/86/1  資料コード:1121325989)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100371394