検索条件

ハイライト

日本方言研究会/編 -- 三省堂 -- 1978.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /8180/34/78 1120808069 Digital BookShelf
1978/11/14 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-1836

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本方言の語彙
タイトルカナ ニホン ホウゲン ノ ゴイ
タイトル関連情報 親族名称・その他
タイトル関連情報読み シンゾク メイショウ ソノタ
著者名 日本方言研究会 /編, 柴田武 /編
著者名典拠番号

210000175660000 , 110000489780000

出版地 東京
出版者 三省堂
出版者カナ サンセイドウ
出版年 1978.10
ページ数 616p
大きさ 22cm
内容注記 内容:語彙研究と方言語彙 柴田武著. 各地の親族語 親族語彙の全国概観 渡辺友佐著. 下北半島の親族語彙 川本栄一郎著. 八丈島の親族語彙 杉村孝夫著. 東京都奥多摩の親族語彙 大島一郎著. 新潟県の親族語彙 大橋勝男著. 北陸の親族語彙 真田信治著. 長野県の親族語彙 長瀬良雄著. 京都の親族語彙 奥村三雄著. 瀬戸内の親族語彙 鏡味明克著. 山陰の親族語彙 室山敏昭著. 土佐の親語彙 吉田則夫著. 鹿児島の親族語彙 上村孝二著. 沖縄の親族語彙 中山智著. 八重山の親族語彙 加治工真市著.語の分布と語彙体系 複数言語地図の総合的解釈 語彙体系の地域差をめぐって 佐藤亮一著. 語形式と意味との結びつき 美作・播磨国境地域の方言から 本堂寛著. 方言と方言辞書 全国方言基礎語彙辞典の構想 平山輝男著. 方言語彙論から方言辞書製作へ 藤原与一著.方言語彙の変遷 東北地方における方言語彙の変 福島県北部地域調査を中心として 飯豊毅一著. 方言語彙の変遷 松田正義著. 方言語彙研究の歴史と展望〈座談会〉 方言語彙研究の歴史と展望 語彙による方言区画、方言集をめぐって 金田一春彦[ほか]述
書誌・年譜・年表 方言書目 中本正智,加治工真市編:p467-498 方言論文(資料)目録 佐藤亮一ほか編:p499-599
分類:都立NDC10版 818
資料情報1 『日本方言の語彙 親族名称・その他』 日本方言研究会/編, 柴田武/編  三省堂 1978.10(所蔵館:多摩  請求記号:/8180/34/78  資料コード:1120808069)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100168703