いいだもも/著 -- 社会評論社 -- 1985.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3630/404/85 1121193763 Digital BookShelf
1985/10/17 可能(館内閲覧) 利用可   0 2025年度移送

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル ポスト・モダン思想の解読
タイトルカナ ポスト モダン シソウ ノ カイドク
タイトル関連情報 神話とユ-トピアのはざまに
タイトル関連情報読み シンワ ト ユ-トピア ノ ハザマ ニ
著者名 いいだもも /著
著者名典拠番号

110000053550000

出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロン シャ
出版年 1985.9
ページ数 255p
大きさ 20cm
内容注記 内容:肥後における日蓮教団の展開(池上尊義) 肥後における浄土真宗の展開 一六・一七世紀を中心として(圭室文雄) 薩藩の真宗禁制について(桃園恵真) キリスト教の盛衰と伊勢御師の活動 肥前国大村の場合(久田松和則) 九州における藩校成立事情の一考察(井上義巳) 筑前秋月藩の漢学と教育 秋月郷土館蔵漢籍管窮(岡村繁) 咸宜園入門者についての研究(井上義巳) 貝原益軒の儒学と実学(岡田武彦) 『葉隠』の世界(相良亨) 福岡藩における洋学の性格(井上忠) 佐賀藩蘭学史の研究 精煉方の動向を中心に据えて(杉本勲) 咸宜園と洋学(杉本勲) キリシタン美術と九州(坂本満) 九州陶磁の史的背景と陶技の交流(永竹威) 九州の文人画(岸田勉)
一般件名 九州地方,九州地方∥叢書・史料集
一般件名カナ キュウシュウチホウ,キュウシュウチホウ∥ソウショ シリョウシュウ
一般件名典拠番号 520092300000000
分類:都立NDC10版 219
文献識別 地方史  
資料情報1 『ポスト・モダン思想の解読 神話とユ-トピアのはざまに』 いいだもも/著  社会評論社 1985.9(所蔵館:多摩  請求記号:/3630/404/85  資料コード:1121193763)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100372731