-- 有斐閣 -- 1976 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3246/27/2 1121087994 Digital BookShelf
1976/10/21 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 現代婚姻法の課題
タイトルカナ ゲンダイ コンイン ホウ ノ カダイ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒ カク
出版年 1976
ページ数 442p
大きさ 22cm
シリーズ名 婚姻法の研究
シリーズ名のルビ等 コンイン ホウ ノ ケンキュウ
シリーズ番号
シリーズの編者等 高梨公之教授還暦祝賀論文集刊行発起人会/編
出版等に関する注記 高梨公之教授還暦祝賀
内容注記 内容:婚姻の予約・内縁 婚約と結納(太田武男) 内縁における財産関係 夫婦財産制と清算制度に焦点をおいて(水辺芳郎) 婚姻の成立 一夫一婦制について とくに重婚を中心として(家崎宏) 日本民法における婚姻の自由と婚姻意思(上野雅和) 未成年者の婚姻に対する父母の同意権(高野竹三郎) 婚姻届出と無効(高橋忠次郎) 渉外婚姻の準拠法 とくに実質的成立要件をめぐる批判的考察(林脇トシ子) 婚姻成立の実質的要件について 戸籍先例よりみた(山本正憲) 婚姻の効果 貞操義務論 貞操義務否認説をめぐって(明山和夫) 夫婦と氏(木下明) 夫婦別産制の一考察(田中実) 婚姻の解消その他 抽象的離婚原因としての破綻原因 七七〇条一一項五号の解釈基準(泉久雄) 積極的破綻主義と消極的破綻主義(鍛治良堅) 身分行為の不成立と無効 婚姻を中心として(山本進一) 生存配偶者の法的地位 「婚姻の死亡解消法」序考(石川利夫) 婚姻事件訴訟における親権者の指定(岡垣学) 家族財産について(島津一郎) 離婚と弁護士倫理(阿部浩二) 両親別居後の嫡出子の法律上の地位 ドイツ連邦共和国の将来の法における(アレクサンダ-・リュ-デリッツ[著] 石山義衛訳)
分類:都立NDC10版 324.6
資料情報1 『現代婚姻法の課題』(婚姻法の研究 下)  有斐閣 1976(所蔵館:中央  請求記号:/3246/27/2  資料コード:1121087994)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100373191