全生研常任委員会/編 -- 明治図書出版 -- 1974 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3751/15/74 1121436816 Digital BookShelf
1974/10/19 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-1590
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 全生研大会基調提案集成
タイトルカナ ゼンセイケン タイカイ キチョウ テイアン シュウセイ
著者名 全生研常任委員会 /編
出版地 東京
出版者 明治図書出版
出版者カナ メイジ トショ シュッパン
出版年 1974
ページ数 304p
大きさ 22cm
内容注記 内容:序 苦闘の研究 実践史をふりかえって(春田正治) 第1回大会基調提案 生活指導をめぐる理論的諸問題(宮坂哲文) 第2回基調提案 生活指導の本質をめぐって(川合章) 第3回大会全国委員・活動者会議への提案(宮坂哲文) 生活指導運動の1カ年(春田正治) 第4回大会基調提案 学校教育における生徒集団づくりの位置(竹内常一) 第5回大会基調提案 集団づくりの思想・技術体系をあきらかにする(宮坂哲文) 第6回大会基調提案 生活指導の民主的原則を探求する(城丸章夫) 第7回大会基調提案 生活指導運動の発展のために(春田正治) 第8回大会基調提案 集団の人格形成作用を究明する(竹内常一) 第9回大会基調提案 集団づくりにおける教師の指導性確立のために(前沢泰) 第10回大会基調提案 教師の指導性と集団のちからを明確にする(竹内常一) 第11回大会基調提案 教師の指導性と集団のちから(城丸章夫) 第12回大会基調提案 集団づくりを通して民主的行動と思想をどう育てるか(竹内常一) 第13回大会基調提案 民主的主権者に子どもをどう育てるか(林友三郎) 第14回大会基調提案 民主的な子どもを育てる学校をどうつくるか(春田正治) 第15回大会基調提案 自治的集団を生みだす学校と地域(竹内常一) 解説 科学的生活指導論の確立と全生研(浅野誠) 全生研のあゆみ(大畑佳司)
分類:都立NDC10版 375.1
資料情報1 『全生研大会基調提案集成』 全生研常任委員会/編  明治図書出版 1974(所蔵館:多摩  請求記号:/3751/15/74  資料コード:1121436816)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100376142