竹岡正夫/編 -- 笠間書院 -- 1982.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /8101/41/82 1120796610 Digital BookShelf
1982/10/07 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-1073
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 国語学史論叢
タイトルカナ コクゴガク シ ロンソウ
著者名 竹岡正夫 /編
著者名典拠番号

110000601100000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 1982.9
ページ数 459p
大きさ 22cm
シリーズ名 笠間叢書
シリーズ名関連情報 172
内容注記 内容:「伏や」研究小史 成章を経て宣長まで竹岡正夫著.古事記訓点史 小林芳規著.下一段動詞「蹴る」について 山内洋一郎著.高松宮御蔵河内本源氏物語の濁点付語詞について 東辻保和著.難義と秘事 「ひをりの日」をめぐって 菅野洋一著.「体用」論と「相」 連歌学における 糸井通浩著.『倭字古今通例全書』の時代的意義 前田富祺著.漢語文典とテニヲハ-『訳文筌蹄』『訓訳示蒙』を中心に 佐藤宣男著.「挿頭題」の語学的背景について 特に漢語文典との関係など 新川正美著.助字詳解とあゆひ抄 淇園の助字の扱い方をめぐって 佐田智明著.富士谷成章の周辺についての覚書 尾崎知光著.『詞の玉緒』の背景 佐藤稔著.「夕の追風」における「し」「か」の意義について 有馬煌史著.江戸時代における已然形把握の一形式 山口明穂著.本居春庭『詞八衢』『詞通路』で目指したもの 島田昌彦著.富樫広蔭自筆本並びに自筆書入本『詞玉橋』について 小林賢次著.『消息文例』考 その国語学史上の位置 今西浩子著.生川正香の芭蕉文法 翁発句助辞一覧 塚原鉄雄著.てにをは研究史上の一問題 根来司著.資料翻刻富士谷成章自筆『脚結変例』竹岡正夫校.解説竹岡正夫著
分類:都立NDC10版 810.1
資料情報1 『国語学史論叢』(笠間叢書) 竹岡正夫/編  笠間書院 1982.9(所蔵館:多摩  請求記号:/8101/41/82  資料コード:1120796610)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100396519