白井賢一郎/著 -- 産業図書 -- 1985.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /0410/3066/92 1125676810 Digital BookShelf
1993/02/25 可能(館内閲覧) 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87204-028-7
タイトル 綜合科学の諸課題
タイトルカナ ソウゴウ カガク ノ ショカダイ
著者名 創立20周年記念論文集発刊部会 /編
著者名典拠番号

210000155430000

出版地 八尾
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版者カナ オオサカ ケイザイ ホウカ ダイガク シュッパンブ
出版年 1992.11
ページ数 382p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容注記 哲学的価値論 岩崎允胤∥著. 東アジアから見た弥生文化波及の系譜 村川行弘∥著. これからの伝記論のために 安達肆郎∥著. キーツの空のイメージについて 星野信夫∥著. モンテーニュ『レーモン・スボンの弁護』における身体の概念 中沢義和∥著. Self-discovery in King Lear Toshio・Maeda∥著. 国民生活の「豊かさ」と東京集中物語 荒岡作之∥著. 在日アメリカ人の日本観 ラリー・ウォーカー∥著. Temple quarters in Japanese cities Hiroshi・Kobayashi∥著. 長良川河口堰をめぐる諸問題 榊原慎吾∥著. 大阪経済法科大学学生における身長・体重の統計処理 沢勲∥著. 19世紀末における分子作用圏の探究 永平幸雄∥著. 日本の科学技術に関する一考察 文道平∥著.
内容紹介 大阪経済法科大学創立20周年記念刊行物。人文科学・社会科学・自然科学にわたる、大学教師陣の自由な論文を集めたもの。
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『形式意味論入門 言語・論理・認知の世界』 白井賢一郎/著  産業図書 1985.9(所蔵館:多摩  請求記号:/8014/20/85  資料コード:1120793770)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100396523