今井文男/編 -- 中部日本教育文化会 -- 1980.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /8016/14/80 1120794203 Digital BookShelf
1981/08/08 不可 利用可   0 (13)-1069

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 表現学論叢
タイトルカナ ヒョウゲン ガク ロンソウ
著者名 今井文男 /編
著者名典拠番号

110000120890000

出版地 名古屋
出版者 中部日本教育文化会
出版者カナ チュウブ ニホン キョウイク ブンカ カイ
出版年 1980.7
ページ数 268p
大きさ 22cm
内容注記 内容:表現における距離とその生成過程(今井文男) 描出的表現の特質について(浅若佐) 文章論成立史の試み 時枝誠記著『文章研究序説』を中心に(甲斐睦朗) 誤解について(杉浦実) 動詞活用変化の分析について(根間弘海) かたかな語の問題 外来西欧語の氾濫(永田友市) 古事記歌謡の対句の形成 「八千矛の神の命は」の一解釈(杉浦茂光) 古今集の「見立て」の歌について(河内章) お伽草子の類型表現 お伽草子文体論のために(藤掛和美) 田山花袋の描写論と小説文体 「平面描写」の周辺(根岸正純) 森鴎外の歴史小説における美意識 『ぢいさんばあさん』の場合(松浦武) 「ごんぎつね」考(大野裕) 堀口大学の「私の詩」 深さの機構について(松原春代) 『本居宣長』における伝統論 小林秀雄研究ノ-ト(池谷敏忠) 永遠への放浪者の哀歌 西脇順三郎詩集『人類』小論(池谷敏忠) 問答法による俳句の授業展開 高校生を対象に芭蕉の一句の指導法(倉橋恭子) 問答法による短歌の授業展開 高校生を対象に牧水の短歌一首の指導法(鷲見千秋) 文章表現法教育の実際 今井学説に基づいて(小松光三) 文章表現法指導の実際(今井文男) 表現学会ナゴヤ例会の歩み,名詩後置修飾構文習得ストラテジ-(藤掛庄市,野津玲子) ハワイの英語とアメリカンナイゼ-ション(小林素文) 現代英語における否定疑問文の語順(堀内俊和) Stephen Craneの小説技巧 “The Open Boat"をめぐって(小野迪雄) 現在時制と過去時制の表現効果 Wilfred Owenの“The Calls"の場合(森米二) 形象の成立と構想力 カントに即して(岩田淳二) 執筆者略歴:p.193-195
書誌・年譜・年表 付:参考文献
分類:都立NDC10版 801.6
資料情報1 『表現学論叢』 今井文男/編  中部日本教育文化会 1980.7(所蔵館:多摩  請求記号:/8016/14/80  資料コード:1120794203)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100396543