春田伊久蔵/編 -- 生活社 -- 1948 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /9040/84/48 1121579944 Digital BookShelf
1975/09/19 不可 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 文芸論攷
タイトルカナ ブンゲイ ロン コウ
タイトル関連情報 小牧健夫博士還暦記念論文集
タイトル関連情報読み コマキ タケオ ハクシ カンレキ キネン ロンブン シュウ
著者名 春田伊久蔵 /編
出版地 東京
出版者 生活社
出版者カナ セイカツ シャ
出版年 1948
ページ数 407p
大きさ 21cm
内容注記 内容:序(吹田順助) ドイツ文学における西東思潮(上村清延) 静かな魂(成瀬無極) ニ-ベルンゲンの歌に於ける宮廷的倫理(相良守峯) シラ-「グレンシュタイン」について(鼓常良) 悲史劇「セダン」の歴史性(長寿吉) 飛天随想(竹岡勝也)素樸と素樸への志向と(高木市之助) ヘルデルの芸術論に於ける生心の問題(中野康存) ゲ-テの歴史哲学(吹田順助) ヘルデルリ-ンの作品に於ける自然形象小牧健夫)ヤ-コプ・グリムにおけるdeutschの語義について(小林栄三郎) コンラアト・フェルディナント・マイエルの根本体験(茅野蕭々) ニ-チェと古典文献学(国松孝二) ハンス・カロッサの内面の生成(手塚富雄) 小牧健夫博士著作目録,小牧健夫博士略歴
分類:都立NDC10版 904
資料情報1 『文芸論攷 小牧健夫博士還暦記念論文集』 春田伊久蔵/編  生活社 1948(所蔵館:中央  請求記号:/9040/84/48  資料コード:1121579944)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100399095