日本文学研究資料刊行会/編 -- 有精堂出版 -- 1978.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J028/オ21/7 1121665149 Digital BookShelf
1978/04/25 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-1006

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 大岡昇平・福永武彦
タイトルカナ オオオカ ショウヘイ フクナガ タケヒコ
著者名 日本文学研究資料刊行会 /編
出版地 東京
出版者 有精堂出版
出版者カナ ユウ セイ ドウ シュッパン
出版年 1978.3
ページ数 313p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本文学研究資料叢書
シリーズ名のルビ等 ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ ソウショ
内容注記 内容:大岡昇平 坂口安吾と大岡昇平(中島健蔵) 「武蔵野夫人」(小林秀雄) 「武蔵野夫人」論(荒正人) 大岡昇平 「武蔵野夫人」をめぐって(那須国男) 大岡昇平「野火」論(楠道隆) 大岡昇平論(寺田透) 大岡昇平の文章 「野火」を中心として(宮地裕) 「作家の日記」(書評)(三島由紀夫) 大岡昇平とシニシズム 現代作家論(小島信夫) 「花影」と「恋人たちの森」 作家の眼(三島由紀夫)大岡昇平の「中原中也論」をめぐって(佐藤泰正) <花影>覚え書(立原正秋) 大岡昇平論 透視の美学(磯田光一) 大岡昇平の無垢の夢(大岡信) 大岡昇平論(宮内豊) 「野火」について(アイヴァン・モリス著 武田勝彦訳) 大岡昇平論 戦争の「怨念」と「方法」(増田和利) 大岡昇平研究 「野火」と初期作品(池田純溢) 大岡昇平の眼 リュンコイスの不幸(亀井秀雄) 大岡昇平著「歴史小説の問題」(書評)(磯貝英夫) 福永武彦 「一九四六年」 文芸時評(中村光夫) 縦糸の忍耐(荒正人) マチネ.ポエチック批判(中桐雅人) 座談会戦後(アプレゲ-ル)文学の方法を索めて 福永武彦の小説(佐々木基一等) オネ-ギンを乗せた「方舟」 マチネ・ポエチックのひとびとへ(荒正人) Matiné Poétiqueへの希望(富士正晴) 書評 初期作品「風土」(臼井吉見)他10篇 福永武彦(加藤周一) 「冥府」・「深淵」解説(寺田透) 書評「廃市」(佐伯彰等) <文芸往来>芸術と実生活とについて(高見順) 書評「忘却の河」(安東次男) 福永武彦 未知への試み(竹西寛子) 書評「海市」(遠藤周作等) 対談恋愛小説の可能性 福永武彦「海市」をめぐって(小島信夫,佐々木基一) 福永武彦論(小佐井伸二) 書評「幼年その他」時をへだてた同じ夕焼け(長田弘)他1篇 書評「死の島」(無署名等) 「青年の環」「レイテ戦記」「死の島」をめぐって 文学作品と時間(菅野昭正) 福永武彦「海市」の構成(湯川久光) 福永武彦「風土」覚え書(米倉巌) 解説(池田純溢) 大岡昇平研究主要参考文献:p.310-312 福永武彦研究主要参考文献:p.312-313
個人件名 大岡/ 昇平,福永/ 武彦
個人件名カナ オオオカ,ショウヘイ,フクナガ,タケヒコ
個人件名典拠番号 110000174970000 , 110000850720000
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『大岡昇平・福永武彦』(日本文学研究資料叢書) 日本文学研究資料刊行会/編  有精堂出版 1978.3(所蔵館:多摩  請求記号:/J028/オ21/7  資料コード:1121665149)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100401435