寺本直彦/編 -- 右文書院 -- 1984.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J336/174/84 1121461891 Digital BookShelf
1984/10/18 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0879

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 『源氏物語』とその受容
タイトルカナ ゲンジ モノガタリ ト ソノ ジュヨウ
著者名 寺本直彦 /編
著者名典拠番号

110000670690000

出版地 東京
出版者 右文書院
出版者カナ ユウブン ショイン
出版年 1984.9
ページ数 526p
大きさ 22cm
内容注記 内容:『源氏物語』の素材源としての『大和物語』 迫徹朗著 『古今和歌六帖』と『源氏物語』(紫藤誠也) 「夕顔」の巻における美的世界の創造 「隔て」の意識の解明(竹原崇雄) 住吉社頭の霜 『源氏物語』「若菜下」社頭詠の史的位相(後藤祥子) 「宿木」の巻の「こだに」について(石田穣二) 目移りか補入か 『源氏物語』諸本の原本からの距離(藤村潔) 近世初期青表紙本の一形態中川氏蔵『源氏物語』について(待井新一)物語の享受または制作の一形態(安宅克己) 『紫式部日記』の中の『源氏物語』(水越孝三) 天皇のことば 『源氏物語』の場合(西田直敏) 『夜の寝覚』における『源氏物語』 発端部分における意味(野口元大) 『更級日記』における『源氏物語』の享受(木村正中) 「はなだの女御」試論 恋愛諸態の物語(赤塚雅己) 『源氏物語』と散逸物語 『左も右も袖ぬらす』物語を中心に(樋口芳麻呂) 『定家釈』の成立(寺本直彦) 中世の源氏物語和歌「七百七拾四首」説の源流 付・刊本『源氏物語歌集』など(稲賀敬二) 「光源氏巻々注少々」とその周辺(荒木尚) 了俊筆『源氏物語』の本文と書入注の性格 付・伊予切拾遺(伊井春樹) 『伊勢物語愚見抄』と兼良の源氏学(堀内秀晃) 『竹林抄』と『源氏物語』(木藤才蔵) 『源氏物語』と『好色一代男』(長谷川強) 又長の「源氏物語論」 古注釈受容の姿勢を中心として(宮川葉子) 『源氏物語』と尾崎紅葉の小説(末沢真弓) 『源氏物語之研究』について(野村精一) 平野万里『晶子秀歌選』に於ける“源氏振り"六十七首について(市川千尋) 『源氏物語往還』 井上靖『城砦』など(上坂信男)
分類:都立NDC10版 913.36
資料情報1 『『源氏物語』とその受容』 寺本直彦/編  右文書院 1984.9(所蔵館:多摩  請求記号:/J336/174/84  資料コード:1121461891)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100404152