月田善之助/編 -- 創樹社 -- 1979.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J460/70/79 1122389185 Digital BookShelf
1980/09/22 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 底辺から
タイトルカナ テイヘン カラ
タイトル関連情報 差別・抑圧と闘う文学
タイトル関連情報読み サベツ ヨクアツ ト タタカウ ブンガク
著者名 月田善之助 /編, 山本リエ /編
著者名典拠番号

110002980210000 , 110001056180000

出版地 東京
出版者 創樹社
出版者カナ ソウジュ シャ
出版年 1979.11
ページ数 301p
大きさ 19cm
内容注記 内容:なぜ私はここに立つか,文子の場合 定時制教師の生活と意見(以上 神靖一郎) 櫛,炭焼小屋(以上 三好博幸) わが活動写真(大柿侲太郎) 金嬉老問題と私 小さな視野から,九五点より(比連崎志げ) 十年・村の中の足跡,南会津の安保闘争 現地報告,村は変りつつある ある山村の総選挙の中から,突破口を求めて 山村の状況報告,冷害の現実・その背後にある農村の現状 南会津の農村現場から訴える(以上 月田善之助)被抑圧のなか限りない共感と連帯を求めて 金嬉老裁判証言,書き手の主体の存在はどこに 醜悪な差別作品『私戦』に視るもの,本田靖春『私戦』に抗議する 卑劣な読物は誰を喜ばせるか,『消えないねずみ花火』の中から 在日朝鮮人を侮辱した盗用作品『私戦』本田靖春を徹底的に批判(以上 山本リエ)
分類:都立NDC10版 914.6
資料情報1 『底辺から 差別・抑圧と闘う文学』 月田善之助/編, 山本リエ/編  創樹社 1979.11(所蔵館:多摩  請求記号:/J460/70/79  資料コード:1122389185)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100408626