中古文学研究会/編 -- 笠間書院 -- 1979.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J530/13/79 1122552032 Digital BookShelf
1979/10/29 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-1059

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 日記文学
タイトルカナ ニッキ ブンガク
タイトル関連情報 作品論の試み
タイトル関連情報読み サクヒン ロン ノ ココロミ
著者名 中古文学研究会 /編
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 1979.10
ページ数 348p
大きさ 20cm
シリーズ名 論集中古文学
シリーズ名のルビ等 ロンシュウ チュウコ ブンガク
シリーズ番号 3
内容注記 内容:土佐日記論-作品論から作品論の彼方へ(長谷川政春) 土佐日記に於ける和歌の位相-〈よむ〉と〈いふ〉(渡辺秀夫) 蜻蛉日記の受容-上巻単独流布を視点として(古賀典子) 蜻蛉日記の読み方への疑問(深沢三千男) 蜻蛉日記の終末-「例のつきせぬこと」の意味するもの(石原昭平) 暗きより暗き道に-和泉式部と師宮敦道親王(森田兼吉) 和泉式部日記校注余滴(野村精一) 紫式部日記の構成(伊藤博) 紫式部日記の作品性格(宮崎荘平) 『更級日記』の成立 素材と表現をめぐって(津本信博) 更級日記上洛の記試論(伊藤博) 讃岐典侍日記における時間の構造(石埜敬子) 讃岐典侍日記再評価の一視点(守屋省吾) 成尋阿闍梨母集の芸術性 そのライトモテイ-フとカタルシスについてのノ-ト(平林文雄)
書誌・年譜・年表 中古文学・雑誌紀要論文目録:p313〜348
分類:都立NDC10版 915.3
資料情報1 『日記文学 作品論の試み』(論集中古文学 3) 中古文学研究会/編  笠間書院 1979.10(所蔵館:多摩  請求記号:/J530/13/79  資料コード:1122552032)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100409606