奈良女子大学文学部英語・英米文学科尾形・森本両教授退官記念論文集刊行会編/著 -- 山口書店 -- 1985.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /9304/93/85 1122164757 Digital BookShelf
1985/10/02 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8411-0095-4
タイトル 尾形敏彦・森本佳樹両教授退官記念論文集
タイトルカナ オガタ トシヒコ モリモト ヨシキ リョウ キョウジュ タイカン キネン ロンブン シュウ
著者名 奈良女子大学文学部英語・英米文学科尾形・森本両教授退官記念論文集刊行会編 /著
出版地 京都
出版者 山口書店
出版者カナ ヤマグチ ショテン
出版年 1985.2
ページ数 767, 116p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 尾形敏彦・森本佳樹の肖像あり
内容注記 内容:伝承のバラッド 「鞘と小刀」考(井上清子) 『ガウェイン卿と緑の騎士』の諧謔と厳粛(田口まゆみ) 『ヘンリ-五世』に諷刺はあるか(青木啓治) 言語と沈黙 日本のシェイクスピア(柳原美紀子) 『ラレグロ』のシェイクスピア像(酒井幸三) 『楽園喪失』のセイタン(恵谷弥生) 「光」と「熱」の融合 コウルリッジの両極融合の理念的系譜(山田豊) 『エマ』のエマ・ウッドハウス(中尾真理) バイロンとスコットランド(東中稜代) 『眠りと詩』と『ハイピリオンの没落』(岡田章子) 政治と詩人 エリザベス・B・ブラウニングの場合(桂文子) 『デイヴィッド・コパフィ-ルド』について(紙谷鈴代) ペ-タ-と「モナ・リザ」(鈴木助次郎) ハ-ディの小説とロレンスの悲劇論(前川哲郎) 凍てついたようなマンガンの世界(荒木孝子) パディの退場 変貌するアイルランド短編小説(佐野哲郎) ジェイムズ・ジョイスの「土」(米本義孝) E.M.フォ-スタ-のリブレット オペラ『ビリ-・バッド』の場合(山村元彦) 『虹』のダイナミズム(西垣内磨留美) “私の一番重要な小説" 『翼ある蛇』における顕現について(岡田泰治) ジェイムズ・バリ-の『ロザリンド』(尾崎寄春) 『一族再会』から『カクテル・パ-ティ』へ 日常的な〈関係〉の選択をめぐって(水川恵子) 狂気の世界を視る正気 『一九八四年』試論(宮本靖介) ロレンス・ダレル五部作の半ばより(島田美穂) ディラン・トマスの詩 水のペ-ジ(川野美智子) ドリス・レッシングの『草は歌っている』について(佐藤和代) 戦士ヘティ ドリス・レッシング「老婆と猫」をめぐって(須賀有加子) 視覚による隠喩の機能 クレイグ・レイン(吉田幸子) ホ-ソ-ンの過去観(川上忠雄) 画像と眼差しの物語(ディスク-ル) ホ-ソ-ン「予言の肖像画」鑑賞法(三宅卓雄)メルヴィル「オ-ルディへの斥候」解釈 エドマンド・ウィルソンに沿って(中村紘一) 『ビリ-・バッド』 事件の真実と物語の合昧性(井上タカ子) 海の英雄再考 『ホワイト・ジャケット』論(福岡和子) 「クタ-ドゥン」にみられるソ-ロウの自然観の変貌(六川信) 思想形成と環境 ホイットマンの場合(田中礼) エミリ・ディキンスンと「日没」(武田雅子) 深南部(ディ-プ・サウス)へ向かう「筏」の事情 『ハックルベリ-・フィンの冒険』の一問題点(井川真砂)マ-ク・トウェインと「時間」 『コネティカット・ヤンキ-』におけるカ-ライルの影響(那須頼雅) 困惑を越えて新しい時代へ? 『厄介な年頃』試論(雲和子) 失われた「アメリカの夢」 『ル-シ-・ゲイハ-ト』の場合(高橋勇二) 語り手の成長とヒロイン像 キャザ-の『私の大敵』論(檜原美恵) 自己の歌を求めて ロバ-ト・フロストの「大地の方へ」を巡って(藤本雅樹) フェノロサ夫妻とラフカディオ・ハ-ン メアリ-夫人の日記を中心に(村形明子) 二人の「変名」 「逃避」のプロセスに触れて(毛利至) S.アンダソンの「森の中の死」における文学的完成度(田中宏明) 『マンハッタン乗換駅』の構成(広瀬英一) 神秘主義者クレインについて 『橋』の第二部「ポカホンタスの娘」を中心にして(増永啓一) アメリカの夢と暴力 『ク-ル・ミリオン』の場合(清水一夫) クエ-カ-教徒の人間愛とユ-モア ジェサミン・ウエスト『友情ある説得』論(大内直子) W.フォ-クナ-「乾いた九月」における焔の象徴性(竹森修) アイザックの死(高屋慶一郎) 「言葉」と「行為」の相剋 『死の床に横たわりて』の悲喜劇性(奥村三和子) トマス・サトペン その悲劇性(梶野正子) シオドア・レトキの自己回帰(蜂谷昭雄) J.D.サリンジャ-覚え書(多田稔) 蜜蜂詩における死と再生のドラマ シルヴィア・プラ-スを読む(寺沢比奈子) 捕われの状況と得た自由と J.C.オ-ツ試論(鈴江璋子) 詩と音楽 一つのエチュ-ド(池田正) 小説の枠組としての聖書 『氷点』『続・氷点』試論(清水氾) 十二夜と小正月(井本英一) Familiar Reflections in a Polar Mirror:Pinter's Latest Home from Home(Leonard H.Knight) Ludwig Wittgenstein's Private Language Argument:An Exposition(Robert L.Latta) Some Problems in Translating the Āgama Sutra from Japanese into English(Tsuneko Ikemiya) 英語固有名と同格表現(織田稔) 英語の主観表現語 形容詞(小谷晋一郎) リスニングにおけるイントネ-ションの習得(千田捷子) 「ことわざ」へのアプロ-チ 分類の原理と実例(福田美智代) Causative ConstruCtionに関する一考察(星野徳子) 日本語と英語のオノマトペの構造(和井田紀子) 付:尾形敏彦・森本佳樹両教授略歴
分類:都立NDC10版 930.4
資料情報1 『尾形敏彦・森本佳樹両教授退官記念論文集』 奈良女子大学文学部英語・英米文学科尾形・森本両教授退官記念論文集刊行会編/著  山口書店 1985.2(所蔵館:中央  請求記号:/9304/93/85  資料コード:1122164757)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100411706