-- 教育出版センタ- -- 1977 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J028/カ31/12-3 1121665630 Digital BookShelf
1978/01/12 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 実存の仮象
タイトルカナ ジツゾン ノ カショウ
タイトル関連情報 招魂祭一景・浅草紅団・戦後中間小説
タイトル関連情報読み ショウコンサイ イッケイ アサクサ クレナイダン センゴ チュウカン ショウセツ
出版地 東京
出版者 教育出版センタ-
出版者カナ キョウイク シュッパン センタ-
出版年 1977
ページ数 299p
大きさ 19cm
シリーズ名 川端康成研究叢書
シリーズ名のルビ等 カワバタ ヤスナリ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第3巻
シリーズの編者等 川端文学研究会川端康成研究叢書編集委員会/編
内容注記 内容:総論 川端康成における風俗と社会(長谷川泉) 招魂祭一景 「招魂祭一景」をめぐる同時代評 その文壇的出世に触れて(小林芳仁) 「招魂祭一景」の作品構造(酒井森之介) 「招魂祭一景」の描写・文体論(永丘智郎) 狂った一頁 「狂った一頁」論(小林一郎) 浅草紅団 「浅草紅団」とその系列の精神(吉村貞司) 「浅草紅団」の登場人物をめぐって(上田真) 手法上から見た「浅草紅団」(月村麗子) 「女であること」・「東京の人」・「川のある下町の話」・戦後中間小説 戦後中間小説論(武田勝彦) 「女であること」論(村松定孝) 「東京の人」論 川端康成における戦後(藤森重紀) 「川のある下町の話」論(鈴木靖子) 作品研究史 第3(林武志) 川端康成伝 第3(羽鳥徹哉)
個人件名 川端/ 康成
個人件名カナ カワバタ,ヤスナリ
個人件名典拠番号 110000308020000
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『実存の仮象 招魂祭一景・浅草紅団・戦後中間小説』(川端康成研究叢書 第3巻)  教育出版センタ- 1977(所蔵館:中央  請求記号:/J028/カ31/12-3  資料コード:1121665630)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100415709