-- 番町書房 -- 1972 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J026/68/1 1123024901 Digital BookShelf
1972/11/10 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-1149

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 戦後文学論争
タイトルカナ センゴ ブンガク ロンソウ
巻次 上巻
出版地 東京
出版者 番町書房
出版者カナ バンチョウ ショボウ
出版年 1972
ページ数 608p
大きさ 22cm
著者等に関する注記 監修:臼井吉見 編集委員:大久保典夫[等]
内容注記 内容:主体性論争 第二の春青(荒正人) 私は誰?(坂口安吾) 民衆とはたれか(荒正人) 文学者の責任(座談会) 埴谷雄高他) 新文学創造の主体(小田切秀雄) 人間的自由の限界(梅本克己) 歴史における主体の問題(林健太郎) 解題(紅野敏郎) 文学者の戦争責任論争 文学における戦争責任の追求(小田切秀雄) ひとつの反措定(平野謙) 批評の人間性(2)(中野重治) 前世代の詩人たち(吉本隆明) ヤンガ-・ゼネレ-ションへ(花田清輝) 民主主義文学と戦争責任(秋山清) 戦争体験と戦争責任(日高六郎) 解題(大久保典夫) 戦後「政治と文学」論争 政治と文学(1)(平野謙) 批評の人間性(1)(なかのしげはる) 小林多喜二(岩上順一) 「政治の優位性」とは何か(平野謙) 民衆はどこにいる(荒正人) 批評の人間性(3)(中野重治) 一匹と九十九匹と(福田恒存) 文学者の責任(小田切秀雄)政治的風土(荒正人) In egoistos(加藤周一) 解題(三好行雄) 短詩型芸術をめぐる論争 展望(臼井吉見) 第二芸術(桑原武夫) 短歌の運命について(座談会)(木俣修也) 短詩型文学再出発の拠点(赤城さかえ) 問題は地下水のようにつづいている(久保田正文) 解題(紅野敏郎) 星董派論争 新しき星董派に就いて(K) オネ-ギンを乗せた方舟(荒正人) 中村・加藤・福永の仕事(本多秋五) 文学的自伝のための断片(加藤周一) 世界的知性にもの申す(本多秋五) 解題(好行雄) 近代主義批判論争 近代主義をめぐって(座談会)(宮本顕治他) 近代主義の主体性論(甘粕石介) 近代主義と近代精神(伊豆公夫) 近代主義文学の特徴と方法(除村吉太郎) 解題(高橋春雄) 知識人論争 知識階級の運命(中島健蔵) 大知識人(インテリ)論(日高六郎) 論理の暴力について(福田恒存) 主体的知識人(荒正人) 解題(吉田熈生) 風俗小説論争 私は小説家である(丹羽文雄) 小説鼎談(座談会)(林芙美子,井上次一郎,丹羽文雄)二葉亭と女郎屋(中村光夫) 小説家と批評家の摩擦(丹羽文雄) 丹羽氏に答う(中村光夫) 批評家と作家の溝(座談会)(福田恒存他) 作家の立場と批評の基準(伊藤整) 現代風俗小説批判(抄)(中村光夫) 解題(保昌正夫) チャタレイ論争 主任弁護人最終弁論(正木昊) 特別弁護人弁論(要旨)(福田恒存)「チャタレイ夫人の恋人」の性描写の思想(伊藤整) 解題(吉田熈生) 本巻収録論争関係資料
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『戦後文学論争 上巻』  番町書房 1972(所蔵館:多摩  請求記号:/J026/68/1  資料コード:1123024901)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100415734