-- 大修館書店 -- 1980.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /9508/1/6 1122296371 Digital BookShelf
1980/12/06 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-0981
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 批評
タイトルカナ ヒヒョウ
出版地 東京
出版者 大修館書店
出版者カナ タイシュウカンショテン
出版年 1980.9
ページ数 486p
大きさ 22cm
シリーズ名 フランス文学講座
シリーズ名のルビ等 フランス ブンガク コウザ
シリーズ番号 6
シリーズの編者等 福井芳男/[ほか]編集
シリーズの編者等の典拠番号

110000845420000

内容注記 内容:文学語とレトリック 松原秀一著.新たな文学語の創造 山本顕一著.原理と趣味 福井芳男著.批評の原理の転換 規範としての「趣味」から経験としての「趣味」へ 中川久定著.原理の崩壊、文学語の変革 及川茂,福井芳男著.サント=ブ-ヴ 批評の誕生と確立 清水徹著.批評と文学研究(1) 文学史の成立 福井芳男著.象微主義と批評 ボ-ドレ-ルの批評とその背景 阿部良雄著.批評を越える批評 マラルメの場合 菅野昭正著.《世紀末》の批評の概観と《反伝記的批評》姿勢の誕生 清水徹著.プル-ストと批評 サント=ブ-ヴ批判を中心に 保苅瑞穂著.N.R.Fの批評 中山真彦著.シュルレアリスムの寄与 巌谷国士,清水徹著.批評の新しい展開 ジュネ-ヴ学派 レ-モンとベガンの批評をめぐって 松崎芳隆著.想像力の解明 岩村行雄著.ブランショと批評 豊崎光一著.批評と文学研究(2) 創生神話を求めて 蓮実重彦著.批評と文学研究(3) フォルマリスム志向・批評の現況 清水徹著
分類:都立NDC10版 950.8
資料情報1 『批評』(フランス文学講座 6)  大修館書店 1980.9(所蔵館:多摩  請求記号:/9508/1/6  資料コード:1122296371)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100424001