宮地裕/編 -- 明治書院 -- 1986.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8104/209/2 1120373382 Digital BookShelf
1986/12/25 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 論集日本語研究
タイトルカナ ロンシュウ ニホン ゴ ケンキュウ
巻次 2
著者名 宮地裕 /編
出版地 東京
出版者 明治書院
出版者カナ メイジ ショイン
出版年 1986.11
ページ数 528p
大きさ 22cm
内容注記 内容:歴史編 疑問表現の推移 山口尭二著.連体的表現からみた物語文章史 神谷かをる著.テクストの国語学 陽明文庫本桐壷の事例 山内啓介著.『古今集遠鏡』の「のみ」小攷 口語訳と傍注をめぐって 山根木忠勝著.『詞通路』「詞の自他の事」を読む 野村剛史著.助動詞「けり」の意味と表現性 記紀歌謡・万葉集を資料として 北島徹著.『平家物語』の敬語 せ(させ)給ふ・給ふ・る(らる) 泉基博著.千七百年まえの日本語語彙 言語比較のための基礎的研究 安本美典著.“雨"とそのバリエ-ション 岩野靖則著.古代における和語名詞の畳語について 玉村文郎著.『お湯殿の上の日記』の女房呼称と筆者との関わり 小高恭著.西鶴における衣裳描写の語彙をめぐって 前田富祺著.『和英語林集成』の「和英の部」の増補をめぐって 李漢燮著.近代における外来語とスポ-ツ その定着過程 米川明彦著.アクセントの変化 アクセント型式と所属語彙の問題 奥村三雄著.中国大陸の角筆文献 小林芳規著.「中」字攷 藤本幸夫著.仏足石記及び仏足石歌碑の用字 広岡義隆著.『新撰万葉集』の表記 小林賢章著.Aspects of writing in Edo period Japan C.Seeley著.方言地図とその解釈 糸魚川のタンポポ・カタグルマ・シアサッテ 徳川宗賢著. 付:参考文献
分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『論集日本語研究 2』 宮地裕/編  明治書院 1986.11(所蔵館:中央  請求記号:/8104/209/2  資料コード:1120373382)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100424561