築島裕/著 -- 中央公論社 -- 1986.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/372.1/5519/1-4 7106708206 Digital BookShelf
2016/01/26 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8350-7808-3
ISBN13桁 978-4-8350-7808-3
ISBN(セット) 4-8350-7807-6
ISBN(セット13桁) 978-4-8350-7807-6
タイトル 戦後改革期文部省実験学校資料集成
タイトルカナ センゴ カイカクキ モンブショウ ジッケン ガッコウ シリョウ シュウセイ
巻次 [第1期]第4巻
著者名 水原 克敏 /編・解題
著者名典拠番号

110001304520000

特殊な版表示 編集復刻版
出版地 東京
出版者 不二出版
出版者カナ フジ シュッパン
出版年 2015.12
ページ数 414p
大きさ 31cm
価格 ¥6000
内容紹介 清代中国の官僚・知識人は、みずからが置かれた政治環境において何を考え、周囲の人間たちとどのような関係を構築したのか。官箴書や公牘を通して、彼らの「建前」と「本音」を見抜きその真意を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p371~386
一般件名 官僚-中国-歴史-清時代-001226594-ndlsh,地方行政-中国-歴史-清時代-001220066-ndlsh
一般件名カナ カンリョウ-チュウゴク-レキシ-シン ジダイ-001226594,チホウ ギョウセイ-チュウゴク-レキシ-シン ジダイ-001220066
一般件名 法制史-中国 , 官職-歴史
一般件名カナ ホウセイシ-チュウゴク,カンショク-レキシ
一般件名典拠番号

511388820290000 , 510596810010000

分類:都立NDC10版 317.922
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『歴史的仮名遣い その成立と特徴』(中公新書) 築島裕/著  中央公論社 1986.7(所蔵館:中央  請求記号:/8115/47/86  資料コード:1120371539)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100424586