-- 小学館 -- 1987 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.5/5297/2008 5015133586 Digital BookShelf
2008/06/10 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8057-6169-4
ISBN13桁 978-4-8057-6169-4
タイトル グローバル化と文化の横断
タイトルカナ グローバルカ ト ブンカ ノ オウダン
著者名 三浦 信孝 /編, 松本 悠子 /編
著者名典拠番号

110000937200000 , 110004404150000

出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版者カナ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版年 2008.3
ページ数 19, 400p
大きさ 22cm
シリーズ名 中央大学学術シンポジウム研究叢書
シリーズ名のルビ等 チュウオウ ダイガク ガクジュツ シンポジウム ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 6
シリーズ番号読み 6
価格 ¥4300
内容注記 記憶・歴史・国民 ミシェル・ヴィヴィオルカ∥著. 明治期における「日本史」 ピエール・スイリ∥著. 欧化と日本回帰・再論 西川長夫∥著. カミカゼという語の正しい使用法 三浦信孝∥著. ルソーと植民地主義 永見文雄∥著. ナポレオンのヨーロッパ,スタール夫人のヨーロッパ 小野潮∥著. 海を渡った自由の女神 松本悠子∥著. 大西洋文明における<共和主義>問題 川原彰∥著. 私はニグロであり,ニグロであり続ける フランソワーズ・ヴェルジェス∥著. 肌の色に関する諸問題 パップ・ンディアーユ∥著. アルジェリアのユダヤ人,三つの追放 バンジャマン・ストラ∥著. われわれは皆同じ場所にいる… ミカエル・フェリエ∥著. 離散するスロヴァキア人のエスニック・アイデンティティ 川崎嘉元∥著. 日系アメリカ人をめぐる展示表象の多文化ポリティクス 森茂岳雄∥著. みやげ物と絵ハガキ 中尾秀博∥著
内容紹介 学術シンポジウム「グローバル化とクレオール化」の研究成果を収録。グローバル化と「国民の歴史」再審、ヨーロッパとアメリカの史的形成、奴隷制とコロニアリズムの遺産などを論じる。
一般件名 グローバリゼーション∥論文集
一般件名カナ グローバリゼーション∥ロンブンシュウ
一般件名 文化
一般件名カナ ブンカ
一般件名典拠番号

511546000000000

分類:都立NDC10版 361.5
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『日本大百科全書 16』  小学館 1987(所蔵館:中央  請求記号:DR/0310/38/16C  資料コード:1120495106)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100425595