-- 笠間書院 -- 2011.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /778.2/5998/2008 5015971867 Digital BookShelf
2009/01/06 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86182-212-4
ISBN13桁 978-4-86182-212-4
タイトル 日中映画論
タイトルカナ ニッチュウ エイガロン
著者名 四方田 犬彦 /著, 倪 震 /著, 阿部 範之 /訳, 韓 燕麗 /訳, 垂水 千恵 /訳
著者名典拠番号

110001085910000 , 110002437200000 , 110005398730000 , 110005237240000 , 110002313640000

出版地 東京
出版者 作品社
出版者カナ サクヒンシャ
出版年 2008.11
ページ数 341p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容注記 わたしはいかにして映画マニアとなり、次に映画研究者となったか。 四方田犬彦∥著. 映画研究がわが人生の転機となった 倪震∥著. 性と政治の融合と分離 倪震∥著. 日の丸とペニス 四方田犬彦∥著. 生めよ増やせよ 四方田犬彦∥著. ソフトな東方的情緒の展示 倪震∥著. 天使と悪魔の子 倪震∥著. 道化とその後 四方田犬彦∥著. 父殺しに至るまで 四方田犬彦∥著. 仮面の裏側 倪震∥著. 異生物とサイコホラー 倪震∥著. 恐怖という情熱 四方田犬彦∥著. 雑音とアイロニー 四方田犬彦∥著. 田舎町への永遠の思い 倪震∥著. 映画批評はどうあるべきか 倪震∥述, 四方田犬彦∥述. 倪震から四方田犬彦への三つの質問. 四方田犬彦から倪震への三つの質問
内容紹介 日本と中国の映画研究家が、お互いの社会で撮られているフィルムを批評し、それにさらに批評と注釈を加える。また、日本と中国からそれぞれ3人ずつの監督を選び論じ合い、両国の映画の歴史と現在を探訪する。
一般件名 映画∥日本,映画∥中国
一般件名カナ エイガ∥ニホン,エイガ∥チュウゴク
一般件名 映画-日本 , 映画-中国 , 映画監督
一般件名カナ エイガ-ニホン,エイガ-チュウゴク,エイガ カントク
一般件名典拠番号

510506520290000 , 510506520400000 , 510506700000000

分類:都立NDC10版 778.21
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『風土の万葉集』(高岡市万葉歴史館論集 14)  笠間書院 2011.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.12/5221/2011  資料コード:5020328686)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153757892

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
万葉集の「風土」と大和の風土 マンヨウシュウ ノ フウド ト ヤマト ノ フウド 小野 寛/著 オノ ヒロシ 3-37
神亀二年難波行幸の風土 ジンキ ニネン ナニワ ギョウコウ ノ フウド 村田 右富実/著 ムラタ ミギフミ 39-68
妹の来た道 / 紀ノ川流域の万葉風土 イモ ノ キタ ミチ 垣見 修司/著 カキミ シュウジ 69-115
伊勢萬葉 / その特質 イセ マンヨウ 廣岡 義隆/著 ヒロオカ ヨシタカ 117-148
山城国の歌 ヤマシロノクニ ノ ウタ 坂本 信幸/著 サカモト ノブユキ 149-171
近江の風土 / 宇宙に名有る地なり オウミ ノ フウド 関 隆司/著 セキ タカシ 173-215
尾張三河の万葉歌 / 古東海道の海路を中心に オワリ ミカワ ノ マンヨウカ 佐藤 隆/著 サトウ タカシ 217-249
東国 / 渡来系の開拓者たち トウゴク 梶川 信行/著 カジカワ ノブユキ 251-282
猪名川の沖を深めて イナガワ ノ オキ オ フカメテ 影山 尚之/著 カゲヤマ ヒサユキ 283-305
筑紫島のまつろわぬ国 / 隼人の夜声・肥人の染木綿 ツクシノシマ ノ マツロワヌ クニ 田中 夏陽子/著 タナカ カヨコ 307-334
風土圏「山陰」の実体 フウドケン サンイン ノ ジッタイ 新谷 秀夫/著 シンタニ ヒデオ 335-360
立山の雪・弥彦の歌 タチヤマ ノ ユキ イヤヒコ ノ ウタ 鈴木 景二/著 スズキ ケイジ 361-378