山本草二/編 -- 有斐閣 -- 1986.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3291/73/86 1120158170 Digital BookShelf
1986/10/16 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-04573-9
タイトル 海洋法の歴史と展望
タイトルカナ カイヨウ ホウ ノ レキシ ト テンボウ
タイトル関連情報 小田滋先生還暦記念
タイトル関連情報読み オダ シゲル センセイ カンレキ キネン
著者名 山本草二 /編, 杉原高嶺 /編
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒ カク
出版年 1986.9
ページ数 400p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 小田滋の肖像あり
内容注記 内容:接続水域の法的性質 高林秀雄著.排他的経済水域と大陸棚の関係 中村洸著.国際海底機構の「多元的」性格 香西茂著.海洋法改正における開発途上国の役割 マクドゥガル理論に照して 大内和臣著.米国における海洋管轄権の拡大 密輸の取締りをめぐって 広部和也著.大陸棚の炭化水素資源の共同開発 東西センタ-の研究集会の論議を中心として 三好正弘著.放射性廃棄物の海洋処分 海洋環境保全義務の一断面 栗林忠男著.海上犯罪の規制に関する条約方式の原型 山本草二著.大陸棚境界画定の法理の展開 水上千之著.海峡通航の制度的展開 杉原高嶺著.小田滋略歴・著作目録:p391〜398
個人件名 小田/ 滋
個人件名カナ オダ,シゲル
個人件名典拠番号 110000238890000
分類:都立NDC10版 329.2
資料情報1 『海洋法の歴史と展望 小田滋先生還暦記念』 山本草二/編, 杉原高嶺/編  有斐閣 1986.9(所蔵館:中央  請求記号:/3291/73/86  資料コード:1120158170)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100435790