日本オリエント学会/編 -- 小学館 -- 1985.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2280/56/85 1120155730 Digital BookShelf
1986/07/10 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-626061-4
タイトル オリエント学論集
タイトルカナ オリエント ガク ロンシュウ
タイトル関連情報 三笠宮殿下古稀記念
タイトル関連情報読み ミカサノミヤ デンカ コキ キネン
著者名 日本オリエント学会 /編
出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウ ガッカン
出版年 1985.12
ページ数 454p
大きさ 27cm
出版等に関する注記 三笠宮の肖像あり
内容注記 内容:論文 古代オリエントの象牙彫刻について 収集資料による考察(石黒孝次郎) アラム・イラン混成語形とその周辺 ゾロアスタ-在世年代論へ(伊藤義教) 八角表象の意味するもの(井本英一) ルリスタン青銅器とササン様式銀器におけるアナ-ヒタ-女神像について(江上波夫) クルト・ジンガ-のギリシア社会論(太田秀通) 古代テル・ゼロ-ルの基本的性格(小川英雄) アル=フスタ-ト出土のコイン(川床睦夫) ペルシア詩のスタイルについて(黒柳恒男) トハ-リスタ-ンのエフタル、テュルクとその城邑(桑山正進著 吉田豊補記) ドゥラ=ユ-ロポスのパルミラ人(小玉新次郎) 『コ-ラン』にみえるウンマ(後藤晃) ウル第三王国五代に王イッビ-スィ-ンの即位慶祝外国使節団(五味亨) ムスリム支配下のササン朝軍人(嶋田襄平) ディオニソス信仰、葡萄酒の東方伝播 ガンダ-ラ彫像への影響(杉山二郎) ササン朝美術の円形頭光背に関する一考察(田辺勝美) 外務省御用掛吉田正春波斯渡航一件(中岡三益) 平和の君キリスエペソ人への手紙二・一四一一八解釈の試み(中川秀恭) sit samsi-erêb samsiについての一試論(中田一郎) ガザ-リ-の法学(figh)観(中村広治郎) アラブ否定語MAの特殊用法(伴康哉) 現段階におけるユダヤ人研究者のイエス観 熱心党をめぐる論考を中心として(秀村欣二) パルティア・ササン王朝時代のガラスに見られる挟持装飾の技法とその東漸について(深井晋司) シュメ-ルにおける王権と社会主義(前田徹) 古代メソポタミアにおける神の婚礼の意味について(松島英子) 『タ-リ-ヒ・ラシ-ディ』の史料について(間野英二) 九-一〇世紀前半のエジプトと中国 東西陶磁貿易上より観たる(三上次男) オスマン帝国に於ける「西洋化」と「世俗化」の歩み 一八世紀を中心に(三橋冨治男) シュメ-ル語の動詞におけるTelic/Atelicの対立について(吉川守) 一オリエンタリストのビザンツ像 リュッケルトの詩集『ヘレ-ニス』から(渡辺金一) 随筆 25編 三笠宮略歴・著作目録:p3〜7
個人件名 三笠宮/ 崇仁
個人件名カナ ミカサノミヤ,タカヒト
個人件名典拠番号 110000938190000
分類:都立NDC10版 227
資料情報1 『オリエント学論集 三笠宮殿下古稀記念』 日本オリエント学会/編  小学館 1985.12(所蔵館:中央  請求記号:/2280/56/85  資料コード:1120155730)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100440138