草野心平/編 -- 筑摩書房 -- 1958 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J028/ミ16/33 1123571847 Digital BookShelf
1961/03/18 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 宮沢賢治研究
タイトルカナ ミヤザワ ケンジ ケンキュウ
著者名 草野心平 /編
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 1958
ページ数 396p
大きさ 20cm
内容注記 内容:研究 「地人」の世界 モラリストとしての宮沢賢治・序(伊藤信吉) 「まこと」の文学 宮沢賢治の宇宙観(恩田逸夫) 賢治文学と天体(草下英明) 宮沢賢治の諷刺とユ-モア(串田孫一) 修羅のなみだ 賢者の文学の背後にあるものについて(谷川徹三) 宮沢賢治の詩(黒田三郎) 賢治詩の音紋 春と修羅 序(長光太) 「春と修羅」の序をめぐって(山本太郎) わかれ 無声慟哭について(生野幸吉) 農民詩としての宮沢さんの作品(永瀬清子) 詩「山火」の推敲(宮沢清六) 「銀河鉄道の夜」(宇佐見英治) 「ポラ-ノの広場」について(佐々木基一) 「グスコ-ブドリの伝記」(遠藤周作) 三つの童話(北畠八穂) 宮沢賢治の童話について(坪田譲治) 賢治の四篇の戯曲(宮津博) 賢治の短歌、歌集巻頭の数首に就いて 宮沢賢治の盛岡中学校入学(森荘己池) 宮沢賢治の「音楽」と歌曲の作曲について(本郷隆) 「農民芸術概論」制作の意味(中村稔) 賢治の「手帳」について(古谷綱武) 宮沢賢治の手紙(坂本徳松) 賢治作品の英訳について(斎藤襄治) 宮沢賢治について(高村光太郎) 宮沢賢治氏の童話について(水野葉舟) 宮沢賢治(横光利一) 宮沢君に就いての感想(萩原恭次郎) 宮沢賢治全集(中原中也) 小稿(逸見猶吉) 南京より(黄瀛) 惰眠洞妄語(辻潤) 宮沢賢治(佐藤惣之助) 本格的地方主義文学 宮沢賢治の童話を読んで(百田宗治) 追想 花巻・人と町のプロフィル(八重樫祈美子) ス-ヴェニ-ル(宮沢幸三郎) 思い出の記(岩田しげ) 追憶(宮沢はる) 宮沢賢治氏に対する追想(関豊太郎) 測候所と宮沢君(福井規矩三) 最初と最後の訪問(儀府成一) 宮沢賢治の両親について(小田邦雄) 筆耕のころの賢治(鈴木東民) 聞書六章 抄(関登久也) 銀河鉄道の夜(安藤寛) 宮沢先生の心づかい(浅沼政規) 賢治抄録(千葉恭) 「注文の多い料理店」出版の頃(菊池武雄) 宮沢賢治と東北砕石工場(鈴木実) 追想(松田奎介) ありし日の思ひ出(平来作) くわご 宮沢先生とある少年(佐藤勝治) 先生と私達 羅須地人協会時代(伊藤克己) 南斜花壇(富手一) 石鳥谷肥料相談所の思ひ出(菊池信一) 先生と私(小原忠) ルビ-と宮沢先生(小原繁造) 寄宿舎での賢治(高橋秀松) 宮沢先生と私(松田甚次郎) 宮沢先生のおもいで(安藤忠喜) 賢治の病と死への諦観(佐藤隆房) 文献目録 宮沢賢治全集由来(草野心平) 宮沢賢治研究の回顧(小倉豊文) 宮沢賢治研究文献目録:p.322-377 附録-遺稿- 摂折御文・僧俗御判(小倉豊文校訂解説)
個人件名 宮沢/ 賢治
個人件名カナ ミヤザワ,ケンジ
個人件名典拠番号 110000964820000
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『宮沢賢治研究』 草野心平/編  筑摩書房 1958(所蔵館:中央  請求記号:/J028/ミ16/33  資料コード:1123571847)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100463635