さるみの会/編 -- 泰文堂 -- 1969 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J132/12/69 1123587130 Digital BookShelf
1974/01/24 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 東海の俳諧史
タイトルカナ トウカイ ノ ハイカイ シ
著者名 さるみの会 /編
出版地 名古屋
出版者 泰文堂
出版者カナ タイブン ドウ
出版年 1969
ページ数 398p
大きさ 22cm
内容注記 内容:連歌 連歌史(島津忠夫) 守武の連歌(余語敏男) 表現史の一断面として 疎の系譜(今井文男) 俳諧 貞門俳諧(森川昭) 徳元と美濃貞門(安藤武彦) 談林俳諧(富士昭雄) 野口在色(種茂勉) 大淀三千風(岡本勝) 西鶴と尾張 「一目玉鉾」より(野田千平) 蕉風俳諧(市橋鐸) おおがき(大野国比古) 支考と美濃派の伝統(各務虎雄) 尾張蕉門(安藤直太朗) 三河蕉門(鈴木太吉) 蕉門における惟然 軽みを中心とした俳諧系譜(小瀬渺美) 芭蕉と伊賀・伊勢蕉門(富山奏) 土芳 人と作品(豊永利英) 芭蕉と俳諧の座(八亀師勝) 芭蕉の表現(永田友市) 俳句の表現 元禄時代の発句を対象として(高羽四郎) 享保俳諧(鈴木勝忠) 「鶉衣」 也有の俳文(中野三敏) 「いはね松(げにのろみ)」の解説と翻刻 也有の二十五ヶ条批判等(川地正智) 中興俳諧(清水孝之) 暁台とその門人(服部徳次郎) 化政俳諧(大礒義雄) 士朗とその周辺(寺島初巳) 天保俳諧(市橋鐸) 三河吉田俳人(岸得蔵) 俳句 近代東海俳句史(松井利彦) 正岡子規と濃尾地方(高井秀吉) 鈴木鵬干について(太田鴻村) 厚見白春君のこと(田辺武夫) 伊藤東吉に就いて(山田麗眺子) 中部日本俳句作家会の変遷(柳田知常) 敦賀 大垣(山口誓子) 年表その他 東海中心連歌・俳諧・俳句年表:p.351-370,東海三県芭蕉句碑一覧
分類:都立NDC10版 911.302
資料情報1 『東海の俳諧史』 さるみの会/編  泰文堂 1969(所蔵館:中央  請求記号:/J132/12/69  資料コード:1123587130)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100464311