日本文学研究資料刊行会/編 -- 有精堂出版 -- 1972 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J028/オ39/4 1123507532 Digital BookShelf
1973/01/31 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-1160
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 折口信夫
タイトルカナ オリグチ シノブ
著者名 日本文学研究資料刊行会 /編
出版地 東京
出版者 有精堂出版
出版者カナ ユウ セイ ドウ シュッパン
出版年 1972
ページ数 313p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本文学研究資料叢書
シリーズ名のルビ等 ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ ソウショ
内容注記 内容:折口学の発想序説(高橋英夫) マレビトの構造 折口学における神話と歴史の論理(鈴木満男) 折口学への試み 『日本文学ノ-ト』をよんで(佐々木重治郎) 「神やぶれたまふ」の周辺 折口学の思想構造(佐々木重治郎) うぶすなと呪詞神(寺田透) 折口信夫の方法(加藤守雄) 折口先生の学問(池田弥三郎) 折口信夫再考 私の折口学 (谷川健一) 折口信夫再考 私の折口学(安永寿延) 折口信夫再考 私の折口学-(高橋英夫) 折口信夫再考 私の折口学(笠原伸夫) 折口信夫再考 私の折口学(上田正昭) 折口信夫再考 私の折口学-(久野昭) 折口信夫再考 私の折口学(益田勝実) 折口学覚書(田中基) 折口信夫=釈迢空(杉浦明平) 折口信夫の内的発想(山下澄子) 伝説と小説 折口信夫『身毒丸』をめぐって(川村二郎) 折口信夫論(奈良橋善司) 研究と創作と(岡野弘彦) 釈迢空論 「歌の円寂する時」について(土岐善麿) 釈迢空の芸術観 特に詩を中心としての考察(大久間喜一郎) 『倭をぐな』に想うこと(山本太郎) 「月しろの旗」論(丸山嘉信) 「死者の書」の向日性(坂本徳松,土岐善麿,角川源義) 座談会まれびと釈迢空の座(池田弥三郎,宮柊二,塚崎進) 解説(長谷川政春) 折口信夫研究参考文献
個人件名 折口/ 信夫
個人件名カナ オリグチ,シノブ
個人件名典拠番号 110000250390000
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『折口信夫』(日本文学研究資料叢書) 日本文学研究資料刊行会/編  有精堂出版 1972(所蔵館:多摩  請求記号:/J028/オ39/4  資料コード:1123507532)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100467937