小泉文夫/責任編集 -- 音楽之友社 -- 1973 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /7680/4/73 1123689195 Digital BookShelf
1973/06/05 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-1030
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本音楽とその周辺
タイトルカナ ニホン オンガク ト ソノ シュウヘン
著者名 小泉文夫 /責任編集, 星旭 /責任編集, 山口修 /責任編集
出版地 東京
出版者 音楽之友社
出版者カナ オンガクノトモシャ
出版年 1973
ページ数 418, 808p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 吉川英史先生還暦記念論文集
内容注記 内容:祝辞 還暦を祝して(祝賀会挨拶)(田辺尚雄) 資料吉川英史先生年譜業績(昭和44年2月13日現在)(山口修,中村京子) 研究論文 松屋清七の朱章(井野辺潔) 三曲合奏による尺八の役割 尺八は歌の旋律を模奏するか(上参郷裕康) 平家正節に見える平曲の大旋律型の種類(金田一春彦) 音楽史学としての日本音楽史研究(小島美子) 中国における古代の「舞い」およびその起原について(滝遼一) 明治新曲について(中塩幸祐) 奈良時代の箜篌について(林謙三) 琴曲「陽関三畳」について(三谷陽子) 尺八,シノブエの音の内部構造の諸問題(山川直春) 「文秋譜」の能音階(横道万里雄) 清朝時代の文献による高砂族の楽器についての考察(呂炳川)芸術の分類に関する諸問題(渡辺護) 説林 友交三十年の想い出(岸辺成雄) 音は生きている 禅精神と日本の音楽(中島雅楽之都) 器楽性に三曲の進路(藤田俊一) 報告 吉川英史先生還暦記念祝賀会報告(小泉文夫) 祝辞 To professor Kikkawa(Leonard C.Holvik) 研究論文 Midare(みだれ)(Willem Adriaansz) 「チュイチャイ」の曲についての一考察(石原笙子) 徳之島の田植唄の音楽的性格について(内田るり子) 民族音楽学のゆくえ その中心の喪失(梶川信子) 真言声明における自下について(蒲生郷昭) 唐楽のテンポ(蒲生美津子) 韓国・朝鮮音楽のリズム 伽□琴を中心とする音楽のリズムと楽曲構造について(草野妙子) 日本音楽の音階と旋法(小泉文夫) 能のリズム 三地謡とツヅケ謡について(小柴春海) 尺八古典における同名異曲の問題(月渓恒子) ペルシャ詩のリズム(拓植元一) 「ヨナ抜き」雑考(東川清一) マニ教と音楽(野村良雄) 風流踊歌 類歌の比較研究(樋口昭) 箏曲「段物」の研究 五段・七段・九段(星旭) 「かたち」の試論 解決の移行ということについて(増本喜久子) 東西浄瑠璃の地域的差異と旋律型の流動化 江戸ブシと上方ブシの章句の研究(町田佳声) 箏曲手法発達の歴史的考察(宮下秀冽) 三味線組歌の曲節の変遷(村井靖児) 古代パラオにおける音楽行動(山口修) 資料 寛延以降地歌唄本総合索引(平野健次,久保田敏子編)
分類:都立NDC10版 768
資料情報1 『日本音楽とその周辺』 小泉文夫/責任編集, 星旭/責任編集 , 山口修/責任編集 音楽之友社 1973(所蔵館:多摩  請求記号:/7680/4/73  資料コード:1123689195)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100469094