東京大学理学部情報科学研究施設/編 -- 産業図書 -- 1972 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /4010/3/72 1123452176 Digital BookShelf
1972/08/28 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-1239

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 思考過程と情報科学
タイトルカナ シコウ カテイ ト ジョウホウ カガク
著者名 東京大学理学部情報科学研究施設 /編
出版地 東京
出版者 産業図書
出版者カナ サンギョウ トショ
出版年 1972
ページ数 276p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 「思考過程に関するシンポジウム」(東京大学理学部情報科学研究施設主催1970年10月19日-21日於:東京)の講演をまとめたもの
内容注記 内容:脳神経系の構造 脳の微細構造について(万年甫) シナプスと神経網(伊藤正男) 神経組織の機能とモデル 甲殻類の視覚情報処理(山口恒夫) 運動制御の中枢プログラミング(島津浩) 脳のモデルと計算機システム(亀田寿夫) 思考過程の機械化(南雲仁一) 記憶と学習 記憶と神経回路(斎藤信彦) 匂いの記憶-サケの場合(上田一夫) 学習と記憶(鈴木寿夫) 思考過程の工学的実現 文字・図形パタ-ンの認識(玄地宏) 超高精度ブラウン管と図形処理(後藤英一) 人工知能研究の批判(石田晴久) 思考過程の数学的モデル 自然言語の基礎構造(藤村靖) 言語の基礎構造-R.Thomの理論について(野崎昭宏) ジ-マン・脳のトポロジ-の紹介(野口宏)
分類:都立NDC10版 401
資料情報1 『思考過程と情報科学』 東京大学理学部情報科学研究施設/編  産業図書 1972(所蔵館:多摩  請求記号:/4010/3/72  資料コード:1123452176)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100474432