検索条件

  • 著者
    199202071992JPN
ハイライト

田中誠之/著 -- 裳華房 -- 1971 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般洋図書 F/304.0/B88/S 7116704720 配架図 Digital BookShelf
2023/11/01 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 2021391806
会期会場に関する注記 会期・会場:平成16年11月2日、3日 仙台市情報・産業プラザ
特定事項に属さない注記 会期・会場:平成16年11月2日、3日 仙台市情報・産業プラザ
価格 ¥2800
内容注記 都市域を襲う破壊的地震の際に、どのような揺れがあるかの予測法 岩田知孝∥述. 地盤の液状化の予測法と地中構築物の耐震性を向上させる方法 濱田政則∥述. 建物の地震時における性能として求められるものは何か、さらにその性能を満たす設計の方法 壁谷澤寿海∥述. 構造物の耐震性を高めるための最近の技術 中島正愛∥述. 先端技術および高機能材料を用いた都市施設の耐震性向上技術 川島一彦∥述. 構造物の健康管理と損傷度の検出法 鈴木祥之∥述. 耐震技術の現状と日米共同研究として何が新しくわかったのか 小谷俊介∥司会, 岩田知孝∥ほか述. 都市の地震時における安全性を評価するための方法論 岡田憲夫∥述. 社会基盤施設のリスク分析と先端技術の応用 沖村孝∥述. 都市地震災害過程のモデル化と総合的な損失の定量化 河田惠昭∥述. マルチメディアによる地震災害の事後対応過程の検討 目黒公郎∥述. 都市の安全性はどのように評価されているか 鏡味洋史∥司会, Kenneth C.Topping∥ほか述
内容紹介 平成16年11月に仙台で行われた第19回「大学と科学」公開シンポジウムの報告集。強震動予測と地盤の地震危険度評価、構造物の地震応答性能の向上などをテーマとするA〜Gセッションでの講演内容を収める。
一般件名 災害予防,震災
一般件名カナ サイガイヨボウ,シンサイ
一般件名 地震災害 , 災害予防 , 耐震構造
一般件名カナ ジシン サイガイ,サイガイ ヨボウ,タイシン コウゾウ
一般件名典拠番号

510462900000000 , 510833100000000 , 511131700000000

分類:都立NDC10版 369.31
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『機器分析』(基礎化学選書) 田中誠之/著, 飯田芳男/著  裳華房 1971(所蔵館:中央  請求記号:/4330/3/71  資料コード:1123464613)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352060361