-- 沢田四郎作先生を偲ぶ会 -- 1972 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3804/5/72 1123648343 Digital BookShelf
1973/11/12 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-1400

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 民俗学論叢
タイトルカナ ミンゾク ガク ロンソウ
タイトル関連情報 沢田四郎作博士記念
タイトル関連情報読み サワダ シロサク ハクシ キネン
出版地 大阪
出版者 沢田四郎作先生を偲ぶ会
出版者カナ サワダ シロウサク センセイ オ シノブ カイ
出版年 1972
ページ数 292p
大きさ 22cm
版及び書誌的来歴に関する注記 『沢田四郎作博士記念文集』の中から論叢の部分を収録したもの
内容注記 内容:伽の心意1 伽の字義(庵逧巌) 天理市別所町の紅白当屋座と旧宮座(乾健治) 人狐(井上吉次郎) 麦搗唄の背景(牛尾三千夫) 大阪の庚申(奥村隆彦) 死者はどこへ行くか(佐藤米司) ヨ-ロッパの民俗学・民族学博物館を訪ねて(杉本尚次) 鐘と雨乞(高谷重夫) 新地木地屋の正月 大正時代を中心に(橘文策) 七日盆と盆行事(田中久夫) 紀州岩出町の民俗 人生儀礼(玉村禎祥) 先度講について(津田秀夫) 枕石の系譜(土井卓治) 柿をめぐる民俗考(永野忠一) 「糸取り婆」という遊び(夏堀謹二郎) 筒井招源丹 木地屋の医方と薬方覚書(橋本鉄男) 近世における但馬農民の霊場順拝(日野西真定) 精進祭採訪記 三重県一志郡美杉村・三多気・杉平(堀田吉雄) 民具学提唱(宮本常一) 丹波の寝僧(宮本正章) ユの概念とその機能1(本永清) 日高の民謡(吉川寿洋) 正月の餅と大納言雑煮(渡辺正) 産室の火(大藤時彦) 百二歳山崎こふさ媼聞書(岸田定雄) 同姓部落の族制 近畿民俗学会・近江今津町共同調査報告(竹田聴洲) 山でのことを忘れたか(谷垣桂蔵) 琴平宮にある「降神観」の額(鴻山俊雄) かっぱのしりぬぐい 河童家伝薬の伝説(若尾五雄) 中国古代の雨乞い(水原渭江) 祝神としてのテンパクさん(原泰根) 古代社会と女性祭祀(藤井英男) 東播磨における頭神事組織の一考察 兵庫県東条町吉井の場合(吉田省三) 志摩の文楽人形についての研究 安乗人形座について(倉田正邦) 涕泣儀礼 特に泣女について(鎌田久子) 宮古(沖縄県)の諺(保仙純剛) 桃太郎の郷土(関敬吾)
分類:都立NDC10版 380.4
資料情報1 『民俗学論叢 沢田四郎作博士記念』  沢田四郎作先生を偲ぶ会 1972(所蔵館:多摩  請求記号:/3804/5/72  資料コード:1123648343)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100481937