検索条件

ハイライト

電通ダイバーシティ・ラボ/企画 -- 文研出版 -- 2024.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般洋図書 F/312.6/L31/B 7116716650 配架図 Digital BookShelf
2023/11/01 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

個人件名カナ Pressure groups,Groupes de pression,HISTORY,Politics and government.,Pressure groups.
多巻個人件名カナ Brazil,Brésil,Brazil.
資料情報1 『みんなで知りたい生物多様性 4』( 住むところを考えよう) 電通ダイバーシティ・ラボ/企画  文研出版 2024.8(所蔵館:多摩  請求記号:/519/5252/4  資料コード:7118366962)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352060565

目次 閉じる

はじめに 住むところと生物多様性
1 日本の住環境
  「夏をむねとする家づくり」
  日本全国の家屋
  調べてみよう 各地の家屋
  動物や虫の暮らし:ビオトープ
  調べてみよう 身近なビオトープ
  動物や虫の暮らし:4つの危機
  調べてみよう レッドリスト
2 都市と地方
  自然と共に生きる
  考えてみよう「住み続けられるまちづくりを」
  都市集中の課題
  ヒートアイランド現象:風の道
  里地里山
  里地里山の課題
  調べてみよう 重要里地里山
  自然共生サイトとOECM:SATOYAMAイニシアティブ
  地域循環共生圏
3 気候風土と暮らし
  森林と暮らし:「3本は鳥のために、2本は蝶のために」
  水と暮らし
  考えてみよう 水を守るためにできること
  エネルギーと暮らし
  調べてみよう エネルギーの地産地消
この本のまとめ 日本の住環境はどうなっているんだろう 都市と地方の課題ってなんだろう 気候風土と暮らしの関わりについて
やってみよう 住むところと生物多様性について知ろう
さくいん