山本博士還暦記念東洋史論叢編纂委員会/編 -- 山川出版社 -- 1972 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2200/2/72 1123450538 Digital BookShelf
1972/11/17 可能(館内閲覧) 利用可   0 2023年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 山本博士還暦記念東洋史論叢
タイトルカナ ヤマモト ハクシ カンレキ キネン トウヨウ シ ロンソウ
著者名 山本博士還暦記念東洋史論叢編纂委員会 /編
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版者カナ ヤマカワ シュッパン シャ
出版年 1972
ページ数 526p
大きさ 22cm
内容注記 内容:『呂氏春秋』の五覇と覇(相原俊二) 清初の白奇超哈について(阿南惟敬) 丑年十二月僧竜蔵牒 九世紀初敦煌の家産分割をめぐる訴訟文書の紹介(池田温) 自由タイ運動 タイ民族解放戦線の歴史(市川健二郎) 斉の桓公の即位と莒国(宇都木章) プトレマイオスに見えるイセド-ネス民族について(榎一雄) 清の太宗嗣立の事情(岡田英弘) 元朝征緬録至元二四年の条について(荻原弘明) 晋南朝における家産の分割をめぐって(越智重明) 後漢朝の塩政に関する一・二の問題(影山剛) ヴィジャヤナガル期の刻文に見る寺院領の貸与について(辛島昇) 日英同盟の起原について(河村一夫) 満洲(Manju)国号考(神田信夫) 長征健児制立の前提(栗原益男) 「孔教問題」覚え書き(小林寿彦) サリク・ウイグル種族史考(佐口透) 明代の遵化鉄廠について 官営鉄治の労役体制(佐久間重男) 宋代徽州の地域開発(斯波義信) 初期イスラム時代のカティ-アとダイア(嶋田襄平) 評皇券牒と槃瓠の伝承 □族の種族史と移動経路の記録(白鳥芳郎) 青苗法における客戸の貸付規定(周藤吉之) 郷案について(田川孝三) 名倉予何人「(文久二年)支那聞見録」について(田中正俊) 均田地割考(豊崎卓) 四川回民雑考(中田吉信) 東インドからインドネシアへ(永積昭) チベット農民の実態について(中根千枝) 嫪毒の乱について(西嶋定生) 唐代衛士番上の負担(布目潮渢) 郎中将と中郎将 漢代郎官の一側面について(久村因) 林陽国考(平川紀一) 王奔の王田について(堀敏一) ガザン=ハンの度量衡堤一について(本田実信) 清朝の開国説話について(松村潤) 百済の大姓八族について(村山正雄) 阿史徳元珍とTonyuquq(護雅夫) 于□建国伝説の一考察 特にアショ-カ王伝説との関係について(山崎元一) 一二世紀ベンガルのセ-ナ朝銅板文書について(山崎利男) ウイグル文人質文書(山田信夫) マラツカ国における貴族の支配地(和田久徳)
分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『山本博士還暦記念東洋史論叢』 山本博士還暦記念東洋史論叢編纂委員会/編  山川出版社 1972(所蔵館:多摩  請求記号:/2200/2/72  資料コード:1123450538)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100483486