佐伯有清/編 -- 吉川弘文館 -- 1987.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2130/677/87 1120413657 Digital BookShelf
1987/04/21 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0259

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-01269-9
タイトル 日本古代中世史論考
タイトルカナ ニホン コダイ チュウセイ シロン コウ
著者名 佐伯有清 /編
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 1987.3
ページ数 515p
大きさ 22cm
内容注記 内容:高句麗の墓誌と墓[セン] 徳興里高句麗壁画古墳の墓誌 佐伯有清著.高句麗の故都集安出土の有銘[セン] 浜田耕策著.古代の政治と社会 中臣氏の出自と形成 中村英重著.国司制成立過程の勢検討 篠川賢著.身分の台帳としての戸籍 西海道戸籍母方付貫者の検討 南部昇著.律令地方軍制研究の一視点 群司の武力発動をめぐって 平野友彦著.渡島蝦夷と毛皮交易 関口明著.古代中世の政治と思想文化 摂関・院政期における本朝意識の構造 小原仁著.踏歌節会と踏歌の意義 荻美津夫著.初期鎌倉幕府問注所試論 佐々木文昭著.中世社会における「体制仏教」と「体制外仏教」 国家権力と仏教との基本的構図 佐々木馨著.中世後期の国分寺の実態 追塩千尋著.出雲国造系図編纂の背景 高嶋弘志著
分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『日本古代中世史論考』 佐伯有清/編  吉川弘文館 1987.3(所蔵館:多摩  請求記号:/2130/677/87  資料コード:1120413657)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100487139