中世寺院史研究会/編 -- 法蔵館 -- 1988.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /1851/67/2 1123304262 Digital BookShelf
1988/12/08 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-7552-X
タイトル 中世寺院史の研究
タイトルカナ チュウセイ ジイン シ ノ ケンキュウ
巻次
著者名 中世寺院史研究会 /編
出版地 京都
出版者 法蔵館
出版者カナ ホウ ゾウ カン
出版年 1988.3
ページ数 474p
大きさ 22cm
シリーズ名 寺院史論叢
シリーズ名のルビ等 ジイン シ ロンソウ
シリーズ番号 1
内容注記 内容:寺院の組織と集団 「真言宗」と東大寺 鎌倉後期の本末相論を通して 永村真著.鎌倉末〜南北朝期における東大寺別当と惣寺 嘉暦三年「東大寺年預所記録」をめぐって 久野修義著.鎌倉中期の西大寺について 「西大寺寺領検注帳」と「西大寺三宝料田畠目録」からみて 綾村宏著.中世寺院の身分と集団 金剛峯寺の中下層身分を中心に 平瀬直樹著.中世寺院における近世寺院化の一形態 大和国当麻寺の場合 吉井敏幸著.寺院生活と僧侶 中世寺社にみる「童」 伊藤清郎著.維摩会と閑道の昇進 堀池春峰著.講式から見た貞慶の信仰 『観音講式』を中心に 西山厚著.杲宝と賢宝 中世寺院における師弟関係の一考察 橋本初子著.観智院宗宝の生涯にみる教学と寺役 中世東寺における院家と寺家 富田正弘著.付編 『花園天皇日記』 仏教総索引並に解説 佐々木令信著
分類:都立NDC10版 185.91
資料情報1 『中世寺院史の研究 下』(寺院史論叢 1) 中世寺院史研究会/編  法蔵館 1988.3(所蔵館:中央  請求記号:/1851/67/2  資料コード:1123304262)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100492406