大阪経済大学日本経済史研究所/編 -- 大阪経済大学 -- 1984.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3321/570/84 1120435091 Digital BookShelf
1987/05/27 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 経済史経営史論集
タイトルカナ ケイザイ シ ケイエイ シ ロンシュウ
著者名 大阪経済大学日本経済史研究所 /編
出版地 大阪
出版者 大阪経済大学
出版者カナ オオサカ ケイザイ ダイガク
出版年 1984.12
ページ数 876p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 日本経済史研究所創立五十周年記念
内容注記 内容:墾田永年私財法の日本経済史的意義 三橋時雄著.対馬藩の蒔高と間高 松下志朗著.近世後期の年貢納入構造 河州土岐氏領の一村落を事例として 渡辺忠司著.高槻藩の入箇騒動について 福山昭著.幕末期泉州岸和田領農村の糖業 三浦忍著.秋月藩における匁銭の成立 近世九州の銭貨流通の一形態 藤本隆士著.近世後期における住友家の公用金融 宮本又次著.わが国経済の近代化を支えた思想的基盤 江戸時代の反封建思想 藤井定義著.秋田藩における経済思想 『国産弁』の分析 藤田貞一郎著.日本経済史研究所蔵『県令雑書』について 藤村潤一郎著.幕藩制社会における農民的顕彰の一考察 対馬藩田代領代官佐役賀嶋兵介の事績をめぐって 長野暹著.薩摩藩郷士守屋家の親類中について 秀村選三著.トミ-の栄光 慶応三年四公使上坂謁見と通弁米田桂次郎 金井円著.西京為替会社始末記 堀江保蔵著.維新時の角倉与一とそのあと 寺尾宏二著.明治期の企業家像 広瀬宰平と藤田伝三郎を中心として 作道洋太郎著.財閥経営者の準拠集団行動史小倉正恒を中心として 瀬岡誠著.明治前期大阪における同業組合の雇用規制 安岡重明著.農業経営の発達と寄生地主的土地所有 明治中・後期宮城県における 荒木幹雄著.独占資本主義確立期における近畿農業の検討 労働・農産物両市場からの接近 三好正喜著.日清戦後創設地方紡績会社の経営と合併 博多絹綿紡績株式会社の場合 岡本幸雄著.南海軌道線の生誕と統合過程 南海鉄道と阪堺電軌の対抗をめぐって 武知京三著.一六世紀初頭イングランド東部農村の状態 一五二五年ノ-ファク州ギャロウ郡の臨時税課税簿の分析 松村幸一著.フランス鉄鋼王ヴァンデルと明治維新の解釈 小林良彰著.フランスの工業化過程の再検討 技術・人口・国民所得 竹岡敬温著
分類:都立NDC10版 332.1
資料情報1 『経済史経営史論集』 大阪経済大学日本経済史研究所/編  大阪経済大学 1984.12(所蔵館:中央  請求記号:/3321/570/84  資料コード:1120435091)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100493056