岩崎としゑ/[述] -- 国土社 -- 1987.6 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3881/584/87 1120434138 Digital BookShelf
1987/07/07 可能(館内閲覧) 利用可   0
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/5004/1987 5000363839 配架図 Digital BookShelf
2000/06/30 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-337-50901-1
タイトル 女川・雄勝の民話
タイトルカナ オナガワ オガツ ノ ミンワ
タイトル関連情報 岩崎としゑの語り,宮城
タイトル関連情報読み イワサキ トシエ ノ カタリ,ミヤギ
著者名 岩崎としゑ /[述], 松谷みよ子 /編著
著者名典拠番号

011002987110000 , 110000920630000

出版地 東京
出版者 国土社
出版者カナ コクド シャ
出版年 1987.6
ページ数 334p
大きさ 22cm
シリーズ名 語りによる日本の民話
シリーズ名のルビ等 カタリ ニ ヨル ニホン ノ ミンワ
シリーズ番号 1
シリーズの編者等 日本民話の会/責任編集
シリーズの編者等の典拠番号

210000039900000

出版等に関する注記 著者の肖像あり
内容注記 内容:新八が通夜を頼まれた話. こもんさんと蛇 恐山で見た者は誰. かまどの神さまの飯粒. 狸が馬に乗ってきた話. 猫の浄瑠璃. 網地島のかわうそ. 木こりと狸. ガマンのジマン. ずらりべっとにかりまじめ. 猫と大蛇. 狼の恩返し. 雉撃ちと子ども. 度胸だめし. カキチばあさんと舞茸-舞茸の話(1) 松三郎さんと舞茸-舞茸の話(2) 遭難した漁師たちの火の玉. 熊に追われた男. 徳之助さんと狼. 行者と狼. 海に流された八三郎さん. 蛇の子を生んだ嫁. 今夜の大根. 水くも. 亡者の子. 彼岸仏さま. 大蛇に呑まれた子ども. 田代の猫. 家は総ガラス、寝ながら月星を見る. 俵に追われた男. 化け物寺. 雪道をいく電報配達. 島の女とタコ. すちかぼちゃと猫. だいぼじんつぁんと自動車. 狐にだまされた男. 見れば目潰れ語れば死ぬ箱. みちびき地蔵. 火柱の話(1) 火柱の話(2) 留治さんと狐. 三陸の大津波. チリ津波のとき. 天雄寺の行列(女川港遭難) 魂が抜け出る話. 五代めの子にたたった狐. 火の玉. 神木を伐った父親の身代わりに死んだ子. 三途の川を見たこと. 埋葬の日にまにあった死人. まわり荒神さんのたたり. 不思議な夢の話. 鳩と鷺と蟻. 古屋のむり. タラの聟さん. 猿聟. 舌切り雀. お月お星. まま子の釜ゆで(金華山のお札) まま子と牛. まま子の糊つけ. 幻の橋. 雉に生まれ変わったお父さん. 旅役者と大蛇. 海坊主の話. うなぎ沼かに沼. 猫の恩返し. 猫と湯釜のふた. 山んばと焼石. 柿入道. ばか聟. けちんぼうなあめ屋. 長い名前. 秋田のほら吹きと岩手のほら吹き. 塗りかけの刀
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『女川・雄勝の民話 岩崎としゑの語り』(語りによる日本の民話 1) 岩崎としゑ/[述], 松谷みよ子/編著  国土社 1987.6(所蔵館:中央  請求記号:/3881/584/87  資料コード:1120434138)
資料情報2 『女川・雄勝の民話 岩崎としゑの語り』(語りによる日本の民話 1) 岩崎としゑ/[述], 松谷みよ子/編著  国土社 1987.6(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/5004/1987  資料コード:5000363839)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100494420