国語語彙史研究会/編 -- 和泉書院 -- 1986.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /8140/16/7 1120072280 配架図 Digital BookShelf
1987/03/03 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87088-225-6
タイトル 国語語彙史の研究
タイトルカナ コクゴ ゴイ シ ノ ケンキュウ
巻次 7
著者名 国語語彙史研究会 /編
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 1986.12
ページ数 443p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 阪倉篤義博士古稀記念 阪倉篤義の肖像あり
内容注記 内容:物語に用いない語 歌語 阪倉篤義著.上代における住生活語彙をめぐって 前田富祺著.シヅ(賎)遡源 山口佳紀著.古事記会話文の敬語表現 西田直敏著.八代集における季節 浅見徹著.あひだ(間) 辻田昌三著.メク型動詞と重複情態副詞 蜂矢真郷著.枕草子と情緒性の意味素性 平沢洋一著.栄花物語語彙の一特性 東辻保和著.「なりあがる」と「なりのぼる」 今昔物語集の異訓 日野資純著.連歌語彙の意味構造の図式化 体の類について 山内洋一郎著.「宮仕ふ」考 福島邦道著.近世初期における漢文訓読語の一性格 雅の世界と俗の世界と 村上雅孝著.「おぼろ」の語史 近世から近代まで 遠藤好英著.音象徴語研究の一視点 山口仲美著.辞書間にみられる多義記述の相違について 音象徴語を中心として 丹保健一著.語彙研究における順位の扱い 田中章夫著.時枝誠記博士の文章研究序説 文章と語彙 根来司著.古文の文法読み一例 佐伯梅友著.阪倉篤義略年譜・著述目録:p1〜18
分類:都立NDC10版 814
資料情報1 『国語語彙史の研究 7』 国語語彙史研究会/編  和泉書院 1986.12(所蔵館:中央  請求記号:/8140/16/7  資料コード:1120072280)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100499283