-- 偕成社 -- 1971 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /918/23/2-2 1101830100 Digital BookShelf
1971/04/15 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 五円玉のたいよう
タイトルカナ ゴエンダマ ノ タイヨウ
タイトル2 塩川先生 ほか
タイトルヨミ2 シオカワ センセイ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイ シャ
出版年 1971
ページ数 174p
大きさ 22cm
シリーズ名 子どもの文学傑作選
シリーズ名のルビ等 コドモ ノ ブンガク ケッサク セン
シリーズ番号 中級 2
シリーズの編者等 日本児童文学者協会/編
内容注記 内容:五円玉のたいよう(角田光男) つぼ(平塚武二) 三人のさむらい(菊地正) 塩川先生(宮口しづえ) ちゃっくりかきす(藤田圭雄) 風にふかれて(今江祥智) チャッカリぼうず(古田足日) 平太の角のり(萩原一学) 土に生きるもの(槙本ナナ子) もんく(小林純一) オオカミ・タブウ(奈街三郎) 北の国で見たこと(関英雄) 面(和田登) すてた小判(柴野民三) ばっきん(山本藤枝) 竜宮の水がめ(佐藤さとる) 〈きえた忍者(神沢利子)〉 三平のきじぶえ(早船ちよ) たった一つのおかし(市川信夫)
分類:都立NDC10版 918
資料情報1 『五円玉のたいよう』(子どもの文学傑作選 中級 2)  偕成社 1971(所蔵館:多摩  請求記号:/918/23/2-2  資料コード:1101830100)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100506227