武田明/編 -- 未来社 -- 1973 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童研究図書 K/388.1/143/9 1101869203 Digital BookShelf
1974/07/23 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 伊予の民話
タイトルカナ イヨ ノ ミンワ
著者名 武田明 /編
出版地 東京
出版者 未来社
出版者カナ ミライ シャ
出版年 1973
ページ数 264p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本の民話
シリーズ名のルビ等 ニホン ノ ミンワ
シリーズ番号 第9
内容注記 内容:伊予の国のはじまり,福とく三年,野根のかじのばばあ,恋しくば訪ねて来い,つちのこ山,風呂たきの娘,夢をとりかえた話,灰坊太郎,夢のかめ,雲辺寺の猫,大年の夜の由来,一泣き千両,たかきびの根は何故赤い,宝化物,豆のつると小判,伊予の小だんべえ,坊主になった話,伝兵衛と蛸の足,桃の花酒と菖蒲酒,猿の聟入,鴻の鳥のはなし,出羽の本間さま,怠け者と亀と蜂,天道さん・金のくさり,鬼の杓子,生き針死に針千里棒,半兵衛大明神,無い袖は振れぬ,てしこび鳥,手を切られた娘,寝太郎,運定め話,鶴女房,おかちんのいわれ,うぐいすとねずみ,炭焼小五郎,衛門三郎,長者になった漁師,歯医者と手品師と法印,島原の山くずれ,彦八ばなし,さんや大尽の話,たこや惣兵衛,きみの話,猿のお尻は何故赤い,ものを言ったどんこ,竜宮界の小犬,皿々山,一目千両,頼政のはなし,神山の栃の木,炭焼長者,笠地蔵,猿と爺,竜宮女房,凧屋八兵衛,与十郎と鬼,四国に狐が住まぬわけ,雀孝行燕不孝,たのきゅう,狐と男,彦八ばなし2,河童の詫証文,鷹の恩返し,あめと鉦,おはぎ,餅,餅と鍋,カチカチ山,ぶつの話,棺の中の六文銭,さるさわの池の狐,果報は寝てまて,馬鹿聟のはなし,かくれみのかさ,伊予屋のはなし,彦八ばなし3,桃太郎,花咲爺,和尚と小僧と餅,大きいつづらと小さいつづら わらべうた
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『伊予の民話』(日本の民話 第9) 武田明/編  未来社 1973(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/143/9  資料コード:1101869203)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100515100