伊藤曙覧/編 -- 未来社 -- 1973 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童研究図書 K/388.1/143/35 1101869464 Digital BookShelf
1974/07/23 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 越中の民話
タイトルカナ エッチュウ ノ ミンワ
著者名 伊藤曙覧 /編, 石崎直義 /編, 佐伯安一 /編
出版地 東京
出版者 未来社
出版者カナ ミライ シャ
出版年 1973
ページ数 266p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本の民話
シリーズ名のルビ等 ニホン ノ ミンワ
シリーズ番号 第35
内容注記 内容:白比丘尼,地獄から追い返された話,地獄から娑婆へもどされた話,お守り札と小僧ま,うそくらべ,山の者にやりこめられた町の商人,下女と鬼の面,和尚はんに負けた赤鬼,扇でお日さまを返した話,金の扇と銀の扇,なまくら太郎,ばばすて山,ごもくと小桜,聟さにしてもらった泥棒,聟さがし,聟のきもだめし,鶴の卵,嫁さに化けた蟹,狐に化かされた山伏,狐に化かされた油売り,天狗をだました若い衆,もどるを恐れた虎と狼,絵にかいた猫の手がら,里芋と豆腐のけんかに醤油,豆腐の病気,山鳩と蜂の恩がえし,蜂と蟻と蜘蛛,山椒となんば,だんごころころ,十三人の炭焼き,宝物をもらったこびきさ,だらの話,狩人のえもの,ばかな兄弟,残ったかい餅さわぎ,ほろほろ涙のだんご坂,茶栗柿を売りに,ばかなにらめっこ,ばかな男,烏のあほう,とんびの魚売り,ばぁまの一念,長い長いはなし,天までとどいた竹の子,短かいはなし,コマまわしの鍋六,地蔵さまの恩がえし,お日さまとお月さまと雷の京参り,そば屋へ聟入りした雷,七夕のいわれ,み猿・いわ猿・きか猿,火の種を大事にした嫁さ,たわしの神さまと下女,閻魔さまになった八左,鬼に片足をもらった職人,長い長い名前,篭で水汲めぴ-ひょろろ,水で死んだ子ども,酒好きなじいさん,蟹をこっそり食べたばあさま,片輪どもの橋渡り,弓矢の名人,力男のオコどん,ロウソクを食べたはなし,越後のあわてもの,かい餅と旅人,小さいはなし,大根と人参と牛蒡,皿と卵ととっくり,クラゲと猿,河童と狸のはなし,人のいのちを助けた鶏,蛇をだました百姓の娘,狐に化かされた若い衆,狐をだまして退治した話,蛙になったかい餅,舌切り雀,和尚はんと小僧ま,頭をそった猫,いも鳥の話,長い長いはなし,人身御供 わらべうた
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『越中の民話』(日本の民話 第35) 伊藤曙覧/編, 石崎直義/編 , 佐伯安一/編 未来社 1973(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/143/35  資料コード:1101869464)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100515126