| 内容注記 |
内容:牛方と山姥,化け狐,屁ったれ嫁こ,せつめん,馬この尻穴のぞいてらぁ,狐とかわうそ,まま食(か)ねぇあっぱ,狐の火,これとおれと夫婦,母(あっぱ)の首,狐の堤灯こ,地獄追放,見るなの部屋,しし汁,化け太鼓,しらみの物語,雀のむかし,魚女房,猿と雉の田作り,狐退治,耳からとんべ,尻鳴り袋,馬鹿な兄,雀とけらつづき,蛇抜け,妻(あば)の焼餅,団子浄土,[マン]頭問答,米福、粟福,角かくし,桑原、桑原,十二支,昼寝の心得,茶釜に化けた狐,三匹の術つかい,鴬になった娘,炭焼きと嫁,娘のはからい,小僧と除夜の鐘,猫と犬と宝物,古屋のもり,童子丸,屁つかめぇ,隣の藤五郎,てんぽ語り,長い名前,栗太郎,長くなった鼻,座敷わらし,厄神除けのぼた餅,麦のはなし,化物おどり,なら梨とり,座頭と餅,三人兄弟,すねこたんぱん,伊勢まいり,猿婿,笠地蔵,狼のへらっこ,一人参宮,山鳥の報恩,旅学問,竜宮童子,婆の呉(け)た皮こ,上の爺、下の爺,烏の嫁さま,猿の生き肝,殿様と桃売り,福禄寿,山の神のお産,猿と蟹と餅,大きい歌,乞食の歌よみ,小僧とお札,うるしめんことあまのさぐ,化け地蔵,鬼のへらっこ,猿と地蔵様,女房の知恵
|