山口崇/著 -- 高陽堂書店 -- 1982 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/212/82 1101866963 配架図 Digital BookShelf
1983/01/13 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル とんと昔出逢いの旅
タイトルカナ トント ムカシ デアイ ノ タビ
タイトル関連情報 出羽路をたずねて
タイトル関連情報読み デワ ジ オ タズネテ
著者名 山口崇 /著
著者名典拠番号

110001028640000

出版地 東京
出版者 高陽堂書店
出版者カナ コウ ヨウ ドウ ショテン
出版年 1982
ページ数 284p
大きさ 22cm
内容注記 内容:港町酒田へ 粋人の語り 唐(から)の大王鳥,河内(かわじ)の兄マ,葬頭河(しょうじが)の婆(んば)さ後家(ごぎ)入り 出羽富士・鳥海の麓 海べの語り・里の語り なんげ名前,笠地蔵,もっけの重宝,天狗の団扇 最上川のほとりで 川向いの語り友だち ほらふき男,五合酒買い,石に咲いたバラ,鮭女房 雪の鮭川村へ 語りの競演 貧乏の神と福の神,五分次郎 新庄のむかしこ 生活を色濃くにじませて 姑と嫁,千刈りともで 昔話と芸能のはざまで,紅花の里・成生 戦争を生き抜いて 馬鹿婿,朝鮮の毒梨,猿と雀もさ 蔵王山をまかないに、村木沢 家と共に守り継いで生き生きと せんとくの金,杉の苗,寝太郎とネズミ 羽州街道・楢下の宿 日本一の語り部 俵薬師,月、日、雷 飯豊の山ふところ大石沢 二人で育てた語り 行けざんざんの梨,和尚と小僧 りんの歌,和尚と小僧 かい餅,果てなし話
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『とんと昔出逢いの旅 出羽路をたずねて』 山口崇/著  高陽堂書店 1982(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/212/82  資料コード:1101866963)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100515276